カテゴリーを選択

× カテゴリーを閉じる

2025.8.4 / カテゴリー:omodok (オモドック)

omodok(オモドック)little-127 D-Eye nakahara megane 熊本 光の森  子どもメガネ 治療用眼鏡 眼鏡作製技能士在籍店舗

こんにちは。

岩下です。

 

夏休みに入り、当店でもお子様のご来店が増えてきました。

眼鏡のメンテナンスやご調整などお気軽にお立ち寄りくださいませ。

 

今回は、お子様にも大人の方にもご好評いただいている子ども眼鏡ブランド

omodok(オモドック)のフレーム

 

omodok

Little-127

 

あるようでない丸みを帯びた絶妙なレンズシェイプ。
ブリッジ幅が18mmなので小顔の中高生の方にもオススメです。

Brand : omodok(オモドック)

Model : little-127 

Color :BKC

Color :BRC

Size : 43□17-125

Price : ¥36,300(税込)

 

クラウンパント型とボストン型の間のようなデザインで

お顔馴染みの良いデザイン。

 

BKCとBRCカラーは、内側のクリア生地がちらりと見えよりオシャレに☆

 

Brand : omodok(オモドック)

Model : little-127 

Color :PKC

Color :DM

Size : 43□17-125

Price : ¥36,300(税込)

 

ノーズのRSN(リングサスペンションノーズ実用新案取得)は調整可能な弾力性のあるβチタン製。

 

ノーズパッドも天然素材とうもろこしを使用した、

オリジナルコーンパッドでお子さまのお肌に優しく抗菌性も兼ね備えています。

 

 

蝶番にはβチタン素材のリングループヒンジを採用。

特殊な金属(βチタン)製で弾力性がありテンプル(つる)がお顔の幅に合わせて広がります。

圧迫感がなくフワッとしたストレスフリーな優しいかけ心地。
万一壊れた場合はチタンパーツ交換ができツルを活かして再生できます。(日本製)

 

メガネをかけるすべての子供たちに‟メガネが楽しいこととの掛け算であってほしい”

という想いを込めて作られているomodok(オモドック)のメガネ。

 

 

ただ今新色、人気カラーも含め、バリエーション豊富にご用意しております。

littleシリーズの他モデルや、3歳から5歳児用のtinyもお取り扱いございますので、

ぜひこの機会にご来店くださいませ。

 

また治療用や、眼科処方箋での受付も承っております。

詳しくは店頭スタッフ、もしくはお気軽にお問合せくださいませ。

 

熊本 光の森 子どもメガネ専門店 D-Eye キッズミュージアム。

 

気になるフレームございましたら、お電話やメールでのお問い合わせも承っております。

皆様のご来店、お問い合わせ心よりお待ちしております。

 

在庫状況等、お問い合わせはこちらから。

通信販売に関するお問い合わせはこちらから。

眼鏡作製技能士在籍店

熊本県菊池郡菊陽町光の森2-29-5

D-Eye nakahara megane

(ディーアイ ナカハラメガネ)
(TEL)   096-340-2505
(OPEN)  10:30~19:00
(定休日) 水曜日

【免税店】【Tax-free shop】【면세점】

2024.11.3 / カテゴリー:JAPAN, 増永眼鏡 (マスナガ), MASUNAGA(増永眼鏡)× KENZO

MASUNAGA×K三(マスナガ×ケースリー)TAKA D-Eye nakahara megane 熊本 光の森 中原眼鏡 姉妹店 眼鏡作製技能士在籍店舗

こんにちは。

 

衛本です。

 

本日は、K三からご紹介致します。

 

TAKA

color:#19 BK/GP

size:53□18-140

\88,000(TAXIN)

 

【増永眼鏡】

1905年創業の現存する日本最古の眼鏡ブランド増永眼鏡。

明治から続く日本を代表するアイウェアブランドです。

天皇陛下にもご献上した実績を持つ歴史あるアイウェアブランドです。

 

K三は、増永眼鏡とファッションブランドKENZOとのコラボレーションラインとなっており、ハイクオリティーなチタンフレームや、彫金を施した綺麗な作りこみが特徴です。

 

メタルのリムには、職人技が光る細かな彫金。

マットブラックとツヤ感のあるゴールドのコントラストが高級感があります。

 

ツーブリッジの部分は複雑にパーツが入りくみ非常に迫力があります。

53サイズと、大ぶりなレンズ径と迫力のあるツーブリッジが相まって、スタイリングのアクセントになる魅力的なモデルです。

 

高級感のある配色は、ギラつき過ぎずバランスの良い配色となっておりスタリングの邪魔をしません。

見た目以上に使いやすく、カラーレンズやサングラスとしてのご使用もお勧めです。

 

テンプルエンドには、KENZOの創業者故高田賢三氏の家紋の桔梗(キキョウ)からデザインされた特別仕様となっています。

細部に至るまで非常に丁寧に作りこまれています。

 

是非、店頭にてお試しくださいませ!

 

在庫状況等、お問い合わせはこちらから。

通信販売に関するお問い合わせはこちらから。

眼鏡作製技能士在籍店

熊本県菊池郡菊陽町光の森2-29-5
D-Eye nakahara megane

(ディーアイ ナカハラメガネ)
(TEL)   096-340-2505
(OPEN)  10:30~19:00
(定休日) 水曜日

【免税店】【Tax-free shop】【면세점】    <

2024.7.6 / カテゴリー:お客様のご紹介, ファッションサングラス, TART OPTICAL ARNEL(タートオプティカルアーネル)

お客様紹介 TART OPTICAL ARNEL JD-04 熊本 光の森 D-Eye nakahara megane

こんにちは。

内村です!

 

本日は、とってもオシャレなお客様のご紹介です♪

 

TART OPTICAL ARNEL

JD-04

 

 

お連れ様とのシミラールックがとても素敵でしたので

今回ご一緒に撮影させて頂きました!

 

撮影にご協力いただきまして有難うございます♪

 

 

限定カラーのクリアピンクのフレームに

元々はブラウンのレンズが入っているのですが、

今回は薄いグリーンのレンズをいれていただきました!

ヴィンテージの雰囲気がぐんとあがり、オシャレなお客様にピッタリの一本だと思います♪

 

ご調整やメンテナンス等いつでもお待ちしております。

スタッフ一同お待ちしております。

 

当店は眼鏡作製技能士在籍店舗です。

在庫状況等、お問い合わせはこちらから。

通信販売に関するお問い合わせはこちらから。

熊本県菊池郡菊陽町光の森2-29-5
D-Eye nakahara megane

(ディーアイ ナカハラメガネ)
(TEL)   096-340-2505
(OPEN)  10:30~19:00
(定休日) 水曜日

2024.3.30 / カテゴリー:SHOP INFO

「社員研修」~鹿児島の旅~

こんにちは!

 

本日は先日とりおこなわれた

株式会社ナカハラの「社員研修」のご様子をお伝えしたい思います!

 

 

久しぶりの鹿児島の旅。

 

雨予報でしたが、鹿児島に到着すると晴れ始め、お天気に恵まれて本当に良かったです。

 

    

 

 

まずは、鹿児島の光山にある【GOOD LUCK STAR GARDEN】でバーベキュー☆

美味しいお肉とドリンクで、久しぶりに会うスタッフと話が弾みます!

 

美味しいものを食べた後は、バスケットやスケートボードなど、アウトドアを楽しんで。

 

 

その後は宿泊地である城山ホテルへ☆

 

 

宴会場で、ビンゴ大会やカラオケ大会!

 

城山ホテルのスタッフの皆さま、大変お世話になりました。

 

 

熊本・鹿児島合わせて4店舗。

中原眼鏡店・D-Eye nakahara megane・D-Eye kaminoura・D-Eye Kagoshima。

 

大切な仲間に感謝し、お客様に最高なメガネが

ご提案できるようこれからもスタッフ一丸となって頑張って参ります。

 

社長をはじめ、チーフ

ステキな計画を立ててくださり「感謝」の気持ちでいっぱいです。

 

本当にありがとうございました。

 

そして、鹿児島は本当に素晴らしいところです。

是非、一度脚を運ばれてみて下さい!

 

在庫状況等、お問い合わせはこちらから。

通信販売に関するお問い合わせはこちらから。

熊本県菊池郡菊陽町光の森2-29-5
D-Eye nakahara megane

(ディーアイ ナカハラメガネ)
(TEL)   096-340-2505
(OPEN)  10:30~19:00
(定休日) 水曜日

2023.10.10 / カテゴリー:レンズアンドテクニック

アシストレンズ 遠近両用レンズ 中近両用レンズ お手元の見え方でご不自由はありませんか? 視力測定 熊本 光の森 D-Eye nakahara megane

10月10日は目の愛護デー☆

 

こんにちは

岩下です。

 

パソコンや、特にスマートフォンなど、小さな媒体で小さな文字を見たり

ディスプレイを長時間見ている方も多いかと思います。

 

そのため、疲れ目が気になり、ブルーライトカットを用いて予防していると話を聞きます。

 

ブルーライトカットで予防することも一つですが、

今回は眼の調節する力をサポートし疲れ目予防や見え方の手助けをしてくれる

レンズのご紹介!!

パソコン作業される時やスマホ・お手元の書類等を見る時に以前と比べて、

気づかないうちに距離を離して見ていませんか?

 

私たちの眼の状態は、生涯にわたって少しずつ変化していくので、

その時々の状態に合わせた最適なレンズを選択することが重要になります。

 

個人差はございますが、40代に近づくにつれ、お手元を見られる時に

眼が疲れる」「ピントが合いづらい」「ピントが合うのが遅い」等の症状に

気づかれるかと思います。

それは年齢と共に、眼の中にあるレンズとそれを支える組織・筋肉の活動が鈍くなり、

近くのものにピント(焦点)が合いにくくなって「疲れ眼」や

「手元が見えにくい」といった感覚に繋がっていきます。

 

その場合どうようなレンズにすればいいのか?

Around40(40歳前後)の方々にまずオススメなのが、「アシスト(サポート)レンズ」。

アシストレンズは手元の見え方(ピント調整)を助けてくれ、

デスクワーク時の体全体の疲労感を軽減してくれます。

 

慣れやすく、装着感が良いので、初めての方でも使いやすいのが特徴です。

日常的に遠くからお手元を快適に見えたい方にお薦めなレンズが遠近両用レンズ

「お手元用眼鏡:老眼鏡」は見たい距離(作業距離)に合わせ、見たい距離でモノをはっきりと

見えるようにするため、掛けたまま遠くを見たりする事ができません。

 

その際に近くも見れて、遠くも見れるレンズ「遠近両用レンズ」があります。

 

1枚のレンズの中に複数の度数を設けることで、

異なる距離それぞれにピントをあわせることが可能となります。

 

老眼鏡だと使うシーンによってかけ外しが必要ですが、

その面倒がないのが遠近両用メガネの良いところです。

 

日常生活の幅広いシーンで使いたいという方には遠近両用メガネがオススメです。

 

逆に遠くの見え方は不自由しておらず、パソコン作業等のデスクワーク時に

不自由を感じている方に最適なレンズが室内用タイプ:中近両用レンズ

こちらの「室内用タイプ:中近両用レンズ」は、

「遠近両用レンズ」と比べると、近用距離において広い視界を提供します。

 

お手元の作業距離から3m前後の範囲で視界が最適化されており、

中間距離の範囲でも広い視野を提供し、なおかつパソコンでの作業時に

無理をせずレンズの適切な部分で対象物を見ることができるため、

楽な姿勢で見ることができます。

 

個人差や使用環境により、最適なレンズがお一人ずつ違ってまいります。

 

お一人お一人に合わせた、最適なお度数と最適なレンズをご提案させていただきますので、

お気軽にご来店いただき、ご相談下さい。

 

 

また、店頭にてお試ししていただき、実際に見え方のご体感をいただけます。

 

より快適な生活がおくれるよう、サポートさせていただきますので、

皆様のご来店お待ちしております。

 

在庫状況等、お問い合わせはこちらから。

通信販売に関するお問い合わせはこちらから。

熊本県菊池郡菊陽町光の森2-29-5
D-Eye nakahara megane

(ディーアイ ナカハラメガネ)
(TEL)   096-340-2505
(OPEN)  10:30~19:00
(定休日) 水曜日

CATEGORY

D-Eye nakahara megane

〒869-1108
熊本県菊池郡菊陽町光の森2-29-5
TEL. 096-340-2505
営業時間 10:30〜19:00 水曜定休

  • D-Eyeの最新のフェア情報はこちら
  • D-Eyeの3年保証サポート
  • メディア掲載情報
  • CHIZU SELLEC

ARCHIVES

  • ONLINE SHOP
  • LENS & TECHNIQUE D-Eyeで取扱うレンズのご紹介
  • Craftsmanship
  • RECRUIT
  • Instagram
  • You Tube