カテゴリーを選択

× カテゴリーを閉じる

2019.5.1 / カテゴリー:INFO・お知らせ, SHOP INFO, 子供用メガネ

子どもメガネ専門店 d-eye KIDS MUSSEUMアフターサービス及び保証制度について

こんにちは。松岡です。

本日令和元年5月1日より子どもメガネの保証を改定いたしましたので

お伝えいたします。

 


熊本 光の森 D-Eye nakahara meganeの2階フロア―にございます。

「d-eye KIDS MUSEUM」(ディーアイキッズミュージアム)

15歳以下のお子様のお求め頂いたメガネのアフターサービス
及び保証制度をお知らせいたします。


お子様が気に入っていただけたフレームを末永く愛用して頂けるように
d-eye KIDS MUSEUMはこのようにサポートしています。




■ 保証サポートシステム

お子様にも保護者様にも安心してご愛用して頂くために。。。

●2年間保証

~フレーム~

何らかのアクシデントがあった場合、フレームの修理や部品等のパーツ交換など
2年間、何度でも半額で保証をつけております。

※同一モデルが無い場合には他のモデルに変更になる場合がございます。
  御了承下さい


~見え方の保証~

度数に慣れない場合や、お子様の変わりやすい度数の進行をふまえ
お渡し後、1年間1回無料にてレンズを交換致します。

1年以降2年後まで何回でも半額にてご交換

※ただし、お求め頂いた際、眼科処方箋の場合には再度
 同一眼科の処方箋が必要になります。

レンズ破損の場合
同じ種類のレンズに限り、2年間何回でも半額で交換をいたします。

※紛失の場合には保証対象外となります。ご注意ください。

●永久保証

快適にご使用いただくために、調整やネジしめ、鼻パッドのj交換等のメンテナンス
洗浄、クリーニング等は永久に無料です。

お気軽に眼鏡をお持込みください。


勉強、スポーツ、遊びなど、活発なお子様の日常をふまえて
もしものアフターサービスはしっかりと行っていますので、
どうぞ、ご安心してご来店下さい。

熊本で子供メガネなら d-eye KIDS MUSEUM!!
どうぞ、よろしくお願いいたします。

何かご不明な点がございましたら、お気軽にご相談くださいませ。

皆様のご来店を心よりスタッフ一同お待ちしております。



在庫状況等、お問合せはこちらから

熊本県菊池郡菊陽町光の森2-29-5
d-eye KIDS MUSEUM
(ディーアイ キッズ ミュージアム)
(TEL)   096-340-2505
(OPEN)  10:30~19:00
(定休日) 水曜日

2019.2.17 / カテゴリー:子供用メガネ

小児弱視等の治療用眼鏡等に係る療養費の支給について

こんにちは。マツオカです。

 

本日はお客様からのご質問も多いので、治療用の眼鏡について書かせていただきます。

 

 

 

小児弱視等の治療用眼鏡等に係る療養費の支給について

平成18年4月1日より、小児の弱視、斜視および先天白内障術後の屈折矯正の治療用として用いる眼鏡およびコンタクトレンズ(以下「治療用眼鏡等」という)の作成費用が、健康保険の適用となり、患者様負担割合以外の額が療養費として償還払い扱いで、患者様に給付されることになりました。
対象年齢は9歳未満で、上記の「治療用眼鏡等」が給付対象です。一般的な近視などに用いる眼鏡やアイパッチ、フレネル膜プリズムは対象となっておりません。

 

 

健康保険組合によって申請の用紙が異なります。

ご加入の健康保険窓口までお問い合わせください。

(連絡先は保険証に記載されています)

申請に必要な書類

1、療養費支給申請書(加入している健康保険組合窓口等にあります)

2、眼科医の「治療用眼鏡等」の作成指示書の写しおよび患者様検査結果

3、購入した「治療用眼鏡等」の領収書

更新について

5歳未満の小児にかかる治療用眼鏡等の更新は、更新前の治療用眼鏡等の装着期間が1年以上ある場合のみ、療養費の支給対象
5歳以上の小児にかかる治療用眼鏡等の更新は、更新前の治療用眼鏡等の装着期間が2年以上ある場合のみ、療養費の支給対象

給付額について

児童福祉法の規定に基づく補装具の種目
「弱視眼鏡(36,700円)」「コンタクトレンズ(15,400円/1枚)」×1.048を上限とし実際支払った金額の7割が保険給付されます。
(義務教育就学前までは8割給付)

 

差額分の申請について

健康保険より残りの差額分は市町村に申請をすることで医療費の支給を受けることができます。

治療用のメガネ作成費用に合算して最大38,461円の助成を受けることができます。

 

健康保険より支給された後、お住まいの市町村にお問合せ・申請してください。

熊本市→子ども支援課 合志市→合志市役所 菊陽→菊陽町役場 大津→大津町役場

お見積もりご相談は無料です。

お気軽にご相談ください。

皆様のご来店を心よりスタッフ一同お待ちしております。

在庫状況等、お問合せはこちらから

熊本県菊池郡菊陽町光の森2-29-5
d-eye KIDS MUSEUM
(ディーアイ キッズ ミュージアム)
(TEL)   096-340-2505
(OPEN)  10:30~19:30
(定休日) 水曜日


▲facebook 始めました。「いいね!」お願いいたします!


▲Instagram 始めました。フォローお願いいたします!

2019.1.26 / カテゴリー:子供用メガネ

小児弱視等の治療用眼鏡等に係る療養費の支給について。視覚の発達について。子どもメガネ専門店 d-eye KIDS MUSEUM 

こんにちは、松岡です。

 

本日のブログはいつもと少し変わって、

赤ちゃんの視力の発達について少し書きたいと思います。

生まれてすぐから赤ちゃんは、大人と同じように物がはっきりと見えているわけではありません。

成長とともに2つの見る機能、【視力】【両眼視】が発達していきます。

 

【視力】

生まれたばかりの赤ちゃんは、視線も定まらず。ぼんやりと見えており、

見るという行為を続けることで、次第に成長し、誰であるかが分かり、

笑うなどの表情まで判別できるようになります。

 

【両眼視】

生後2か月ごろから目の位置が安定することで、ピントを合わせ、物を見ることや

近くを見るときに寄り目にする動きや、動くものを追いかける目の動きが発達していきます。

これにより左右の目を同時に使う機能が働き、遠近感や立体感が分かるようになります。

【視覚感受性期】視力が発達するき時期は限りがあります。

視力の発育するスピードは、生後間もない時期ほど急激に発達し、

8歳くらいまで緩やかに発達していきます。

 

生まれたばかりのときは0.01ぐらいなのですが、1年後には0.1前後に育ちます。

3~4歳を過ぎると発育は次第にゆるやかになり、4~5歳で1.0に、10歳ぐらいでほぼ完成します。

 

急速な発育段階に なにかの理由で網膜にはっきりと像が写らず、問題を残したまま

視覚感受性期を過ぎてしまうと、年齢が大きくなってから治療を始めても

手遅れ(弱視)になってしまうことがあります。

 

【目の状態をチェックしてみましょう】

お子様の機嫌が良い日に確認をしてみてください。

 ※これからの質問に【はい】がある場合は早めに眼科を受信してください。

 

0か月~

〇瞳が白く見えたり、黄緑色に光って見えることがありますか?

 

3・4か月~

スマホのライトを点けて正面の顔写真を撮ってみて下さい。

ライトの光が瞳の真ん中に映るはずです。(図①)

〇反射した光が内側にずれていたり(図②)外側にずれていたり(図③)

 上や下にずれて(図④)いますか?

 

1歳~

〇テレビや本に極端に近づいてみますか?

〇片目をつぶって見たりまぶしがったりすることがありますか?

〇頭を傾けて見たり、横眼づかいで物を見ることがありますか?

 

2歳~

〇本など近くで物を見るとき、目が内側に寄ることがありますか?

3歳~3歳児検診を必ず受けて下さい。)

〇目を細めて物を見たりしていませんか?

〇視線が合わずどこを見ているか分からないことがありますか?

※上記はあくまで参考です。

 

目の異常を見逃さない、ためにも日々の観察が大切です。

各眼科の処方箋承ります。

 

(日本眼科学会)

小児弱視等の治療用眼鏡等に係る療養費の支給について

 

平成18年4月1日より、小児の弱視、斜視および先天白内障術後の屈折矯正の治療用として用いる眼鏡およびコンタクトレンズ(以下「治療用眼鏡等」という)の作成費用が、健康保険の適用となり、患者様負担割合以外の額が療養費として償還払い扱いで、患者様に給付されることになりました。
対象年齢は9歳未満で、上記の「治療用眼鏡等」が給付対象です。一般的な近視などに用いる眼鏡やアイパッチ、フレネル膜プリズムは対象となっておりません。

 

健康保険組合によって申請の用紙が異なります。

ご加入の健康保険窓口までお問い合わせください。

(連絡先は保険証に記載されています)

 

申請に必要な書類

1、療養費支給申請書(加入している健康保険組合窓口等にあります)

2、眼科医の「治療用眼鏡等」の作成指示書の写しおよび患者様検査結果

3、購入した「治療用眼鏡等」の領収書

 

更新について

5歳未満の小児にかかる治療用眼鏡等の更新は、更新前の治療用眼鏡等の装着期間が1年以上ある場合のみ、療養費の支給対象
5歳以上の小児にかかる治療用眼鏡等の更新は、更新前の治療用眼鏡等の装着期間が2年以上ある場合のみ、療養費の支給対象

 

給付額について

児童福祉法の規定に基づく補装具の種目
「弱視眼鏡(36,700円)」「コンタクトレンズ(15,400円/1枚)」×1.048を上限とし実際支払った金額の7割が保険給付されます。
(義務教育就学前までは8割給付)

 

差額分の申請について

健康保険より残りの差額分は市町村に申請をすることで医療費の支給を受けることができます。

治療用のメガネ作成費用に合算して最大38,461円の助成を受けることができます。

 

健康保険より支給された後、お住まいの市町村にお問合せ・申請してください。

 

熊本市→子ども支援課 合志市→合志市役所 菊陽→菊陽町役場 大津→大津町役場

 

 

 

お見積もりご相談は無料です。

お気軽にご相談ください。

皆様のご来店を心よりスタッフ一同お待ちしております。

在庫状況等、お問合せはこちらから

熊本県菊池郡菊陽町光の森2-29-5
d-eye KIDS MUSEUM
(ディーアイ キッズ ミュージアム)
(TEL)   096-340-2505
(OPEN)  10:30~19:30
(定休日) 水曜日


▲facebook 始めました。「いいね!」お願いいたします!


▲Instagram 始めました。フォローお願いいたします!

2019.1.26 / カテゴリー:TOM FORD (トムフォード), お客様のご紹介, SHOP INFO

TOMFORD(トムフォード) TF-5400-F 熊本 D-Eye nakahara megane 光の森 お客様ご紹介☆

こんにちは!
寺西です。

 

 

本日は、素敵なお二方のお客様を

順番にご紹介させていただきます。

 

 

初めにY様です!

 

 

実は昨年にもご登場いただいたY様。
その時は、999.9のティアドロップのサングラスをお求めいただきました。

前回のサングラスも渋くとてもお似合いです。

 

そして、今回お選びいただいたフレームは・・・


世界中のセレブから愛されるラグジュアリーブランド

TOMFORD「トム・フォード」。
スタイリッシュなフォルム、知的で上品なデザイン。

▲ TOMFORD(トムフォード
  model: TF-5400-F
  col.001

 

スタンダードなウエリントンタイプのメガネフレームです。
一体化のノーズ部分もアジアンフィットになっておりますので、装用感は快適です。
また、鍵穴のような形をしたブリッジ(キーホールブリッジ)もアクセントとなり、よりお顔が立体的に見えます。
クラシカルな印象を与えつつ写真では分かりずらいですが薄くレンズに色を入れているところもオシャレのポイントですね。

とてもY様の雰囲気にお似合いのフレームです!

 

 

 

最後にY様・K様 お二人で♪

 

 

Y様・K様☆

今回もブログにご協力いただき誠にありがとうございました。

 

当店のお近くにお越しの際には、ご調整・、クリーニングなど

お気軽にご来店ください。

 

心よりお待ちしております。

 

次は、K様のご紹介です!

 

 

在庫状況等、お問合せはこちらから

 

熊本県菊池郡菊陽町光の森2-29-5

D-Eye nakahara megane

(ディーアイ ナカハラメガネ)

(TEL)   096-340-2505

(OPEN)  10:30~19:30

facebook

▲facebook 始めました。「いいね!」お願いいたします!

instagram

▲Instagram 始めました。フォローお願いいたします!

 

2018.2.3 / カテゴリー:INFO・お知らせ, FAIR, レンズアンドテクニック, SHOP INFO

最新レンズキャンペーン HOYALUX Welna(ウェルナ)

 

こんにちは、コバヤシです。

 

以前のブログにて

大手レンズメーカーHOYAから、見え方や揺れを改善し
より快適な視界をお届けできる最新レンズが販売開始したということを

前回お伝えいたしました。

 

またキャンペーンも引き続き継続しておりますので改めてご連絡致します。


最新レンズキャンペーン
HOYALUX Welna(ウェルナ)

 ~2月末日 迄

HOYAの最新レンズについて少しおさらい致します。

 

従来の累進レンズと違い、
揺れや歪みを大幅に少なくし、広くクリアな視界で
見て頂けるよう、開発された最新設計レンズでございます。

瞳孔間距離(左右黒目の間の距離)も考慮に入れ、人間工学に基づいた独自の設計で
より快適な視界を提供し、ゆとりある生活を実現します。

 

レンズは3タイプご用意。

<HOYALUX Wellna Field>

遠くからお手元までスッキリとした見え味が特徴の「Field(フィールド)」タイプはアクティブな方にオススメです!

 

<オススメシーン>

・ドライブ  ・レジャー  ・お買い物  

 ← Field 見え方イメージ

遠方重視の見え方なので、今まで遠くの見え方にご不満があった方に最適。

従来のレンズより近方の見え方も広がり、常用使いとしてお使いいただきやすい1本です。

 

近視、遠視、手元の度数状況に合わせ、4つのレンズデザインからお選びいただけます。

<HOYALUX Wellna City>

お手元から遠くまでマイルドに感じる見え味が特徴の「City(シティ)」タイプは

お仕事や家事、普段の生活でファーストチョイスになるレンズです。

<オススメシーン>

・料理  ・家事  ・営業職の方や広い店内での接客業の方など

 ← City 見方イメージ

運転や外回りが多く、かつ手元のパソコン作業まで満遍なく視界を必要とする営業職の方や

家事、料理、日用品などのお買い物が多い主婦の方などにオススメ。

 

初めて、遠近両用レンズを掛けられる方にも是非オススメです。

<HOYALUX Wellna Room>

お手元から室内空間がスムーズに見える中近両用(室内専用)レンズ「Room(ルーム)」タイプは

デスクワーク、室内作業がメインの方にオススメのレンズです。

<オススメシーン>

・パソコン  ・スマートフォン  ・読書

 ← Room 見え方イメージ

遠方はメガネを掛けなくても不自由なく生活でき、手元を見るときだけリーディンググラスを

掛けていらっしゃる方などにオススメ。

お手元~中間距離(室内)まで、掛け外しなくお使いいただけますので、

ストレスが少なく作業の邪魔になりません。

 

室内メインのお仕事、パソコン作業が多い方へはもちろん

普段、遠近両用レンズや遠用のみのメガネをお使いの方の手元中心の2本目のメガネとしてもオススメです。

 

新発売のWellna 3シリーズ設計の違いは店頭でご体験頂くことも可能です。

 

お客様それぞれのフレームやライフスタイルに合わせた最適な細かい設計も
当店で合わせてお調べし、ご提案させていただきますので
体感と合わせてご納得いただく見え方を感じて頂けるかと思います。

 

尚、ただ今こちらの最新レンズをご購入のお客様へ
通常のコーティングよりも傷や汚れに強い最高グレードのコーティングへ
またはカラーレンズにするオプションをいずれかを無料で
ご提供させて頂きます。

 

皆さまの生活をより快適に、
ぜひこの機会に、中原眼鏡へのご来店を
スタッフ一同、心よりお待ちしております。

 

 

お在庫状況等、お問合せはこちらから

熊本県菊池郡菊陽町光の森2-29-5

D-Eye nakahara megane

(ディーアイ ナカハラメガネ)

(TEL)   096-340-2505

(OPEN)  10:30~19:30

(定休日) 水曜日

facebook

▲facebook 始めました。「いいね!」お願いいたします!

instagram

▲Instagram 始めました。フォローお願いいたします!

 

 

 

CATEGORY

D-Eye nakahara megane

〒869-1108
熊本県菊池郡菊陽町光の森2-29-5
TEL. 096-340-2505
営業時間 10:30〜19:00 水曜定休

  • D-Eyeの最新のフェア情報はこちら
  • D-Eyeの3年保証サポート
  • メディア掲載情報
  • CHIZU SELLEC

ARCHIVES

  • ONLINE SHOP
  • LENS & TECHNIQUE D-Eyeで取扱うレンズのご紹介
  • Craftsmanship
  • RECRUIT
  • Instagram
  • You Tube