カテゴリーを選択

× カテゴリーを閉じる

2018.3.24 / カテゴリー:INFO・お知らせ, SHOP INFO

「MINDIVE」MICHIAKI HAMADA 5.4fri-5.20sun at GOOD NEIGHBORs

「MINDIVE」

MICHIAKI HAMADA

5.4fri-5.20sun

 

GOOD NEIGHBORs (グッドネイバーズ)

〒892-0823 鹿児島市住吉町7-1

Tel:099-295-6658

www.good-neighbors.info

 

5/4 17:00 オープニングパーティー&青二才 LIVE

5/20 15:00 青二才&P LIVE

 

期間中は浜田道明さんの作品が20点ほどご覧いただけます。

是非、GOOD NEIGHBORsへお出かけくださいませ。

※作品展につきましてはGOOD NEIGHBORsまでお問い合わせください。

 

▽先日、D-Eye Kagoshimaでコラボ企画で開催した際のブログ

「鹿児島のアーティストに会いに。」Vol.1 EFFECTOR×浜田道明 

D-Eye Kagoshima 7th Special Events EFFECTOR 5days -Harmonist-

 

今回の浜田道明さんの個展、私たちスタッフとても楽しみにしております!!

 

D-Eye Kagoshima FUKUDA

商品やフェアのお問い合わせはこちらから

 

D-Eye Kagoshima (ディーアイカゴシマ)
鹿児島市呉服町6-5マルヤガーデンズ4F
(TEL)099-248-8889
(OPEN)10:00~20:00 

 

鹿児島でメガネ、サングラスなら
D-Eye Kagoshima(ディーアイ鹿児島)
マルヤガーデンズ4Fへ是非ご来店ください。


facebook instagram

2018.3.23 / カテゴリー:OAKLEY(オークリー), SHOP INFO

New Arrival! -OAKLEY CROSSLINK FIT-

日中の気温が高くなり、桜も見ごろを迎えました。

 

外で体を動かすのにとても気持ちのいい時期になりましたが

スポーツを楽しまれる方にオススメのフレームが入荷いたしましたのでご紹介。

 

 

OAKLEY(オークリー) CROSSLINK FIT(クロスリンク フィット)

 

人気の高いクロスリンクシリーズ待望の新作。

 

ON・OFF兼用で使えるクロスリンクシリーズの中でも、スマートに仕上げられたモデルです。

 

△OAKLEY CROSSLINK FIT OX8136-0453  Satin Black  ¥23,000(+tax)

 

ウェリントン型をオークリー的解釈で、シャープに仕上げた1本。

 

 

 

ステムのラバー部分を極力少なくデザインし、見た目のスマートさも兼ね揃えました。

 

フロントからサイドに流れるラインは少しエッジを利かせ、さらにシャープな印象に。

 

5カーブレンズを採用しているので、左右に幅広い視界を確保することが出来ます。

 

もちろん当店はハイカーブ対応レンズを取り扱っていますので、

フレームの形状を変えることなく作成することが可能。見た目そのままにキレイにお作り出来ます。

 

 

オークリー独自のアンオブタニウム製ノーズを採用し、フィット感もお墨付き。

希望に合わせてフレームと同じ素材のノーズにお取替えもできます。

 

 

また、付属の替ステム(ブラック)に変えることで、仕事や普段使いにも使いやすい雰囲気に。

 

スーツなどにも合わせて頂けます。

 

近視、乱視用レンズや遠近両用レンズなど様々なレンズに対応が出来ます。

カラーレンズに変えることで、サングラスとしても対応可能な新クロスリンク。

 

 

まず店頭でお試しください。

 

 

D-Eye Kagoshima ORIKONO

 

商品やフェアのお問い合わせはこちらから

 

D-Eye Kagoshima (ディーアイカゴシマ)
鹿児島市呉服町6-5マルヤガーデンズ4F

Google Maps 

(TEL)099-248-8889
(OPEN)10:00~20:00 

鹿児島でメガネ、サングラスなら
D-Eye Kagoshima(ディーアイ鹿児島)
マルヤガーデンズ4Fへ是非ご来店ください。


facebook instagram 

 

2018.3.20 / カテゴリー:Staff diary

Staff diary 「自分なりの鹿児島再発見」 -オリコノ-

先日、2週間のリフレッシュ休暇を頂きました。

この休暇の私のテーマは「私なりの鹿児島再発見」。

 

 

この期間を生かし、鹿児島の各所を回ってきました。

 

まずは「仙巌園(磯庭園)」。

 

 

鹿児島観光のマストである「仙巌園」は島津家別邸で桜島が一望出来る庭園が美しい名所です。

 

 

△桜島を借景とした美しい庭園

 

大まかな園内の見所や回り方はガイドブックなどに任せるとして、私はもっと細かいところをご紹介。

 

 

それは一番の見所である御殿内。その中でも建築様式に注目。

 

△桜島大根 釘隠 

 

「釘隠(くぎかくし)」

 

釘隠は大きな釘の頭を見せないための化粧金具であり、その中でもこちらの釘隠は

薩摩焼の一種、白薩摩で作られた桜島大根がモチーフの珍しいものです。

 

白薩摩は元々、島津藩主御用達の窯元ですが

 

桜島大根の釘隠は御殿内の部屋の中でも限られた部屋(藩主が生活の中心にしていた部屋)にしかなく、

他の部屋はお茶の葉やコウモリなど、また違った釘隠しが施されています。

 

 

△コウモリ 釘隠

 

 

鎌倉時代の建築様式を残す仙巌園、御殿ならではの珍しくも美しい飾りです。

仙巌園に行かれる際は細かい部分にも目を向けて楽しむと良いですよ!

 

そうそう、園内で購入できる芋焼酎を使ったソフトクリームは是非食べてください!笑

鼻に抜ける芋焼酎の香りは風味豊かで、クリームの甘さが引立ちます。

 

 

△仙巌園(磯庭園)    鹿児島市吉野町9700-1    Google Maps

 

△仙巌園のホームページはこちら

△仙巌園のインスタグラムはこちら

 

 

 

続いては「旧島津氏玉里邸庭園」。

 

 

こちらも島津家ゆかりの庭園です。

 

 

△玉里邸庭園内

 

 

意外と鹿児島県民にも知られていない名勝「旧島津氏玉里邸庭園」。

内地に入った所にある玉里邸庭園は、仙巌園と違った静かな趣を感じゆっくりと過ごすことが出来ます。

 

 

鹿児島の歴史に精通する古書店「つばめ文庫」の店主、小村さんにオススメされたこの場所。※1

 

 

 

△茶室

 

茶室は一般公開され、外からでも中の様子を伺うことが出来、年に16回も茶会が開かれるそうです。

  

島津久光など幕末~明治維新にかけての島津家にゆかりのある庭園。

園内は無料で入れるので、皆様も散歩などで訪れてみるのも良いと思います。

 

△旧島津氏玉里邸庭園     鹿児島市玉里町2720     Google Maps

 

 

 

※1、つばめ文庫さんは鹿児島の歴史書や郷土史、歴史に関係する書籍に強い古書店。

店頭だけでなく、様々なイベント会場でも出張販売を行っています。イベントスケジュールはホームページやSNSをチェック!

 

つばめ文庫    鹿児島市武岡一丁目23-7 サブセンターたけおか      Google Maps

 

 

△つばめ文庫のホームページはこちら

△つばめ文庫のインスタグラムはこちら

 

 

 

 

別の日に訪れたのは歴史のある醤油メーカー「サクラカネヨ」の直売所。

ここには、私の友人が勤めているので、久しぶりに会いに行ってきました。

 

 

1927年創業の吉村醸造㈱サクラカネヨは鹿児島県民なら誰でも知っていて、もっとも身近な醤油メーカーです。

 

 △直売所入口

 

 

蔵を利用した直売所は落ち着きのある空間で、私の在中もお客様がひっきりなしに訪れていました。

 

 

そんな、サクラカネヨの直売所では醤油、味噌、その他、調味料を販売していますが

直売所で販売されている醤油を使ったソフトクリームは是非オススメ!

 

 

△サクラカネヨ直売所に務めているF氏  ソフトクリーム作ってくれました

 

 

ソフトクリームは、ほのかに香る醤油が絶妙にマッチ。クセになる美味しさです。

 

△直売所横の落ち着いたゆっくり出来る空間

 

 

ソフトクリームは併設されたイートインスペースでじっくりと味わうことが出来ます。

直売所横にこんなスペースがあるなんて、ビックリしました!

 

 

△イートインスペース横では関連グッズも様々販売

 

 

 

少し長居し過ぎた感じもありましたが、それだけゆっくりと過ごせる空間だと思います。

醤油の直売所でこんな雰囲気を感じられる場所は他にないと思います。

 

 

 

△サクラカネヨ直売所     いちき串木野市大里5565      Google Maps

  

△サクラカネヨのホームページはこちら

 

 

歴史中心となった今回の鹿児島廻り。

 

この休暇中はとても良い体験が出来ました!

皆様もお時間がありましたら、行かれてみてはいかがでしょうか。

 

D-Eye Kagoshima ORIKONO

 

商品やフェアのお問い合わせはこちらから

 

D-Eye Kagoshima (ディーアイカゴシマ)
鹿児島市呉服町6-5マルヤガーデンズ4F
(TEL)099-248-8889
(OPEN)10:00~20:00 

鹿児島でメガネ、サングラスなら
D-Eye Kagoshima(ディーアイ鹿児島)
マルヤガーデンズ4Fへ是非ご来店ください。


facebook instagram 

 

2018.3.19 / カテゴリー:お客様フォト, SHOP INFO

D-Eye Kagoshima Guest #154 「-MYKITA-J様」

 

D-Eye Kagoshima 7th Special Events

MYKITA 6days

2018.03.16 fri – 03.21 wed

 

昨日と一昨日2日間限定「HAY COFFEE STAND」坂下健介さんの特製ドリップコーヒーを楽しみながらのMYKITAフェア。たくさんのお客様にご来店いただき、誠にありがとうございました。店内はコーヒーの香りに包まれ、MYKITAのフレームやサングラスをゆっくりと拝見いただけるよう私たちスタッフ、準備を進めて参りましたがお陰さまで予想を大きく上回るほどのお客様のご来店で大盛況でした!ご来店いただきましたお客さま、楽しんでいただけましたでしょうか。

 

MYKITAフェアは今週21日まで開催しております!今週は雨が降る日が多いですが、お足元にお気をつけてD-Eye Kagoshimaへお越しくださいませ。

 

D-Eye Kagoshima Guest #154

MYKITA J 様

 

ステキなお客様のご紹介です。

春夏に向けて心機一転、マストアイテムとなるMYKITAをセレクトいただきました。

 

brand: MYKITA (マイキータ)
model: PERNILA
color: 49□21

 

MYKITAのモデル“PRISKA”を愛用中のJ様。

今回は今までよりももっとMYKITA感がでるキラキラのゴールドカラーをセレクトいただきました。

とにかく軽く、線も細いけどしっかり存在感を残してくれるMYKITA。

 

 

坂下さんにコーヒーについて質問中のJ様をパシャリ。

エアロプレスとハンドドリップで淹れたコーヒーの味の違いなど・・・普段聞けないことも丁寧に坂下さんが応えてくださり私も一緒に聞いていてとても勉強になりました。一杯ずつ丁寧に香りや濃さを確かめ、お客さまへ提供する前に試飲を行って味を確かめる坂下さんには脱帽でした。そんなこだわりの一杯でしたので、J様からもたくさんのお客さまからも豆を販売して欲しいとリクエストを多数いただきました!次回は是非そういたしますね。笑

 

J様、いつも当店のご愛顧とそしてブログにご登場していただき誠にありがとうございます。もうすぐ桜の咲く季節ですね!新しいメガネで心機一転、MYKITA&FUKUDAから熱い熱いエールをお送りいたします。メガネの出来上がりまでお楽しみにお待ちくださいませ。

 

 

 

「HAY COFFEE STAND」鹿児島市名山町8-7

坂下さんのインスタグラムにD-Eye Kagoshimaをご紹介いただきました。坂下さんのインスタグラムのコメント、いつも楽しく拝見しています。ご一緒にイベントをすることができて本当に良かったです、ありがとうございました!!またお店にも行きますね。

 

ENJOY COFFEE!ENJOY MEGANE!

 

D-Eye Kagoshima FUKUDA

 

商品やフェアのお問い合わせはこちらから

 

D-Eye Kagoshima (ディーアイカゴシマ)
鹿児島市呉服町6-5マルヤガーデンズ4F
(TEL)099-248-8889
(OPEN)10:00~20:00 

 

鹿児島でメガネ、サングラスなら
D-Eye Kagoshima(ディーアイ鹿児島)
マルヤガーデンズ4Fへ是非ご来店ください。


facebook instagram

 

 

2018.3.16 / カテゴリー:MYKITA(マイキータ)

D-Eye Kagoshima MYKITA LESSRIM(レスリム)「KAYO」 本日より約2年ぶりのフェアを開催!!

MYKITA  LESSRIM series 「KAYO」

 

“LESSRIM”とは LESS(ない) RIM(縁) つまり縁なしの事。

実は通常の縁なしとは違い、レンズに溝が彫られていて、その溝に極細のリムを入れ込んでいます。レンズがむき出しになるため衝撃に弱い縁なしの弱点をカバーし、なおかつ縁なしの雰囲気はそのままにという非常に画期的な構造です。

 

brand: MYKITA (マイキータ)
model: KAYO
color: 283

size: 49□22 150(レンズ天地幅45㎜)

price: ¥56,000(+TAX)

 

縁なしの雰囲気を損なわないようリムのメタルの色をシルバーにしてディティールまで徹底されています。

 

 

 

 

 

MYKITAのフレームは、ステンレスシートで非常に軽く、丈夫で錆びにくいという特製を持ちます。

ヒンジ部分はネジを使用していないため緩みの心配がなくネジ締めの手間いらずです。

 

D-Eye Kagoshima 7th Special Events

MYKITA 6days

2018.03.16 fri – 03.21 wed

 

明日17日(土)18日(日)の2日間は「HAY COFFEE STAND」坂下健介さんの特製ドリップを楽しみながらゆったりとメガネをご覧いただけます。

是非、この機会にお出かけください。

 

 

 

D-Eye Kagoshima FUKUDA

 

商品やフェアのお問い合わせはこちらから

 

D-Eye Kagoshima (ディーアイカゴシマ)
鹿児島市呉服町6-5マルヤガーデンズ4F
(TEL)099-248-8889
(OPEN)10:00~20:00 

鹿児島でメガネ、サングラスなら
D-Eye Kagoshima(ディーアイ鹿児島)
マルヤガーデンズ4Fへ是非ご来店ください。


facebook instagram 

 

2018.3.15 / カテゴリー:MYKITA(マイキータ)

MYKITA(マイキータ)DECADESシリーズ “TATA” 入荷いたしました!D-Eye Kagoshima

いよいよ明日からの開催!

 

D-Eye Kagoshima 7th Special Events

MYKITA 6days

2018.03.16 fri – 03.21 wed

 

フェアに先んじて、MYKITA(マイキータ)の新作が入荷しておりますのでご紹介致します☆

 

MYKITA  DECADES series 「TATA」

 

マイキータが解釈する「クラシック」を形にした”DECADES(ディケイズ) シリーズ”。

 

インパクトの強いフォックス型で、ブロウから飛び出したキレイなゴールドのラインが目をひきます。

 

brand: MYKITA (マイキータ)
model: TATA
color: 283

size: 50□20 150(レンズ天地幅45㎜)

price: \56,000(+TAX)

 

ほんのりとピンクがかったホワイトカラー。

女性らしい柔らかさをたたえた色ながらも、

意志の強いフォックススタイルと明るいゴールドのラインが

鮮やかにお顔を彩ります。

 

先セルは同系色のセルで出来ており、

クリアの生地の中に忍ばせたピンクが光に透け、

見る角度によって濃度のかわる目を楽しませる作りとなっております。

 

brand: MYKITA (マイキータ)
model: TATA
color: 256

size: 50□20 150(レンズ天地幅45㎜)

price: \56,000(+TAX)

 

こちらは深みのあるインディゴカラー。

落ち着いたカラーながらもフレームのラインが一層際立つ、

よりデザインを楽しんで頂けるカラーリングです。

 

カラーレンズを入れてサングラスにしてもオシャレに掛けて頂けますよ☆

 

“TATA”以外にも、新作から人気作まで豊富にご覧頂けるMYKITAフェア!

いよいよ明日からの開催です!!

 

17日、18日の土日には、「HAY COFFEE STAND」さんの特製ドリップを楽しみながら

ゆったりとメガネをご覧いただけるイベントもございます♪

 

約二年ぶりの開催!

是非この機会に、MYKITAを体験にいらしてください☆

 

D-Eye Kagoshima HAYAKI

 

商品やフェアのお問い合わせはこちらから

 

D-Eye Kagoshima (ディーアイカゴシマ)
鹿児島市呉服町6-5マルヤガーデンズ4F
(TEL)099-248-8889
(OPEN)10:00~20:00 

鹿児島でメガネ、サングラスなら
D-Eye Kagoshima(ディーアイ鹿児島)
マルヤガーデンズ4Fへ是非ご来店ください。


facebook instagram 

2018.3.14 / カテゴリー:MYKITA(マイキータ), FAIR, SHOP INFO

D-Eye Kagoshima “MYKITA6DAYS 2018.3.16→3.21”のご案内

 

D-Eye Kagoshima 7th Special Events

MYKITA 6days

2018.03.16 fri – 03.21 wed

 

約2年ぶりにマイキータフェアを開催。

期間中はドイツベルリンより最新作モデルをはじめ、普段では店頭でご紹介できないフレーム・サングラスを期間限定でご紹介いたします。なお3/17、3/18の2日間は「HAY COFFE STAND」のバリスタ坂下健介氏のハンドドリップによるオリジナルブレンドも楽しみながらゆっくりと商品をご覧いただけるようご準備をしております。心地よい春風が吹く季節、是非D-Eye Kagoshimaへお出かけください。

 

商品は全てサンプルでのご案内となります、ドイツにオーダーしてお渡しまで1~2か月ほどお時間をいただきますのでご了承ください。

 

D-Eye Kagoshima FUKUDA

商品やフェアのお問い合わせはこちらから

 

D-Eye Kagoshima (ディーアイカゴシマ)
鹿児島市呉服町6-5マルヤガーデンズ4F
(TEL)099-248-8889
(OPEN)10:00~20:00 

 

鹿児島でメガネ、サングラスなら
D-Eye Kagoshima(ディーアイ鹿児島)
マルヤガーデンズ4Fへ是非ご来店ください。


facebook instagram

2018.3.13 / カテゴリー:MYKITA(マイキータ), FAIR, SHOP INFO

「鹿児島のアーティストに会いに。」Vol.2  MYKITA × HAY COFFEE STAND 

 

坂下 健介 さん

 

1984年生まれ 鹿児島市出身 

名山町に 2016年10月HAY COFFEE STAND をオープン。

スペシャリティコーヒー豆を浅入りの焙煎による、豆本来の味を引き出す新しいコーヒーの楽しみ方を提案するバリスタ。2017年ジャパンエアロプレス選手権3位。県内外の出店の他、全国各地のコーヒー店にゲストバリスタとして呼ばれ鹿児島を代表するバリスタの一人としてご活躍中。ミリタリー好きでベーシストの側面もある、多趣味で魅力的な方です。

 

D-Eye Kagoshima 7th Special Events Vol.2

「鹿児島のアーティストに会いに。」

 

 

坂下 健介さんに会いに行きました。

 

2月の早朝、名山町にある「HAY COFFEE STAND」 へスタッフみんなで行ってきました。

朝が早かったので周りはとても静かでしたが、店内に入るとステキなBGMが流れ店内はコーヒーの香りに包まれ、とても爽やかな笑顔で私たちスタッフの質問にもたくさん答えていただきました。そして早速、坂下さんにそれぞれ違う種類のコーヒー豆をみんなで選び今回色々とお話しを聞かせてもらいました。

 

 

「バリスタに魅了されたきっかけは」

なんと、もともとコーヒーは飲めなかったという坂下さん。約8年前に、いきつけの雑貨屋さんで出してもらったアイスコーヒーの美味しさに感銘をうけ、次第にコーヒーを飲むようになり、豆の種類や産地を選べることを初めて知り、コーヒーに深い興味を持つようになったそうです。そしてスターバックスに入社。バリスタとしてコーヒーの道へ。知人が新しくイタリアンのお店をオープンするにあたり、朝~昼にコーヒースタンドをとのお誘いもあって「HAY COFFEE STAND」 をオープン。知人から熊本のand coffeeの豆をお土産にもらって以来、スペシャリティコーヒーの魅力に虜になり、より深いコーヒーの道を進み新しいスタイルのコーヒーを鹿児島に広めてくださっています。

 

「スペシャリティコーヒーとは」

栽培から出荷まで一貫して品質を管理され、栽培農家にもしっかりと対価が支払われる、正にスペシャルなコーヒー豆。世界で流通しているコーヒーのわずか6%だそうです。

 

HAY COFFEE STANDでは、豆の種類を選び、そして抽出方法を ハンドドリップと、エアロプレスの2種類から選べます。

 

 

「エアロプレスについて」

2005年に生まれた新しいコーヒーの抽出方法。注射器のような器具を使い、空気を圧縮させて抽出させることによりハンドドリップにくらべ味のばらつきが無く、豆本来の味を十分に引き出せるのが特徴。坂下さんは2017年の選手権で3位に!予選の時に力を込め過ぎて、サーバーを割ってしまうハプニングもあったそうです。(坂下さんは温和なお人柄と裏腹にムキムキの筋トレフリークでもあります:笑)

 

 

実際にエアロプレスでコーヒーを淹れてもらいました。

私は何度か拝見したことがありますが、エアロプレスを初めて拝見するスタッフは釘付けでした。

 

 

浅入りの焙煎による豆を、エアロプレスで抽出するとまるで紅茶のような薄茶色のコーヒーになり、目でも楽しめるようにクリアの断熱グラスで提供するのが坂下さんのこだわり。朝ごはんがてら、焼き立てのホットサンドや、永吉町のカフェ「ククルククさん」 のおいしい焼き菓子と一緒にいただきました。

 

 

ハンドドリップのコーヒーもお願いし、エアロプレスで淹れたコーヒーと飲み比べをみんなでさせていただきました。

それぞれに美味しく経過する時間によって味がどんどん変化していくのもコーヒーの醍醐味でしょうか。

 

 

エチオピア、グアテマラ、ブラジル、ルワンダ。産地による香りの違いと、ハンドドリップとエアロプレス。

それぞれの美味しさを堪能してきました。普通の苦みやコクを楽しむコーヒーと違い、フルーティとも言える爽やかな香りを楽しめて、軽い味わいなので沢山飲めてしまいそうです。

 

 

朝からとても贅沢な時間を過ごすことが出来ました。

とても穏やかに、そして熱く。

坂下さんのコーヒーの説明を聞きながらいただくと、さらに美味しく感じる魔法のような時間でした。

 

MYKITA × 坂下健介
会期|2018年3月17日(土)~3月18日(日)

 

 

3/17,18の2日間は、D-Eye Kagoshimaで坂下さん自らドリップしたコーヒーを飲みながら

ゆったりとドイツのMYKITAのフェアをご覧いただけます!

 

坂下さんのお話を聞きながら、いろんな国のコーヒーに思いを巡らせてみてはいかがでしょうか?

 

D-Eye Kagoshima EDAMOTO

 

商品やフェアのお問い合わせはこちらから

 

D-Eye Kagoshima (ディーアイカゴシマ)
鹿児島市呉服町6-5マルヤガーデンズ4F
(TEL)099-248-8889
(OPEN)10:00~20:00 

 

鹿児島でメガネ、サングラスなら
D-Eye Kagoshima(ディーアイ鹿児島)
マルヤガーデンズ4Fへ是非ご来店ください。


facebook instagram

2018.3.10 / カテゴリー:SHOP INFO

D-Eye Kagoshima 999.9 feelsun(フォーナインズフィールサン) NEW COLLECTION 2018 “F-07M”入荷

 

 

999.9 feelsun(フォーナインズフィールサン)

NEW COLLECTION 2018 “F-07M ”

 

歩き慣れた散歩道も、大好きなドライブやショッピングも、待ちに待った旅行も・・・

太陽の下で過ごす多くの時間を、より心が弾むものにする。それが「陽射しを、ここちよく。」をコンセプトにする、

フォーナインズのサングラス「999.9 feeisun」。

 

只今、D-Eye Kagoshimaでは春夏に向けてサングラスが続々と入荷中!

 

 

 

 

brand: 999.9 feelsun (フォーナインズフィールサン)
model: F-07M
color: 2801(デミ)

size: 54□18 138(レンズ天地幅42㎜)

price: \38,000(+TAX)

 

 

 

 

 

brand: 999.9 feelsun (フォーナインズフィールサン)
model: F-07M
color: 6152(フローグレー)

size: 54□18 138(レンズ天地幅42㎜)

price: \38,000(+TAX)

 

brand: 999.9 feelsun (フォーナインズフィールサン)
model: F-07M
color: 6152(フローブルーグレー)

size: 54□18 138(レンズ天地幅42㎜)

price: \38,000(+TAX)

 

 

【逆Rヒンジ】

掛け外しの回数が多いサングラスの使用環境においても、機能性を最大限に発揮。

使用時にかかる負荷を解消し、フレームの歪みや型くずれを防ぎ、快適な掛け心地を作ります。

 

【ブリッジ】

プラスチックリムに映えるメタルのブリッジと智の装飾パーツ。

リムには鼻元の左右に溝を作りブリッジを後方から配置し、上下2点で固定することでブリッジ際の強度を高めています。

 

【レンズ】

光学性能を高めたオリジナルの2カーブレンズ。

濃度を抑えた単色で構成したレンズには、ハードコート、撥水コート、反射防止コートを施しています。

 

男性の方にオススメしたいモデル“F-07M”。

 

度付サングラスも承っております!!詳しくはスタッフまで。

 

D-Eye Kagoshima FUKUDA

 

商品やフェアのお問い合わせはこちらから

 

D-Eye Kagoshima (ディーアイカゴシマ)
鹿児島市呉服町6-5マルヤガーデンズ4F
(TEL)099-248-8889
(OPEN)10:00~20:00 

鹿児島でメガネ、サングラスなら
D-Eye Kagoshima(ディーアイ鹿児島)
マルヤガーデンズ4Fへ是非ご来店ください。


facebook instagram 

2018.3.9 / カテゴリー:SHOP INFO

D-Eye Kagoshima 999.9 feelsun(フォーナインズフィールサン) NEW COLLECTION 2018 “F-13S”入荷!

999.9 feelsun(フォーナインズフィールサン)

NEW COLLECTION 2018 “F-13S ”

 

ボストンシェイプにツーブリッジと、

今最も旬なディテールを採用。

 

かっこいいけれども個性の強いツーブリッジを

スッキリとしたラインで掛けやすく仕上げています。

 

シンプルなフレームと2カーブレンズから生まれるフラットな印象が、

クラシックとモードを絶妙に融合させたサングラススタイルの「今」を感じさせます。

 

brand: 999.9 feelsun (フォーナインズフィールサン)
model: F-13S
color: 2(シルバー×ミドルスモーク)

size: 53□20 143

price: \29,000(+TAX)

 

brand: 999.9 feelsun (フォーナインズフィールサン)
model: F-13S
color: 1(ゴールド×ミドルブラウン)

size: 53□20 143

price: \29,000(+TAX)

 

999.9(フォーナインズ)ならではの最上級の掛け心地、

βチタン製のしなやかなテンプルに、日本人の顔を研究したノーズパッドのカーブ。

 

魅力的なポイントは数多くありますが、

なによりもフレームとレンズのカラーバランスが素晴らしいモデルです。

 

カラー・サイズ感ともに、男女問わずオススメでき、

ツーブリッジにチャレンジされたい方にもベストな“F-13S”。

 

掛けている時も、ポンと置いてあるときも、

溜息の出るようなデザインの上質さをぜひ実際にご覧くださいませ。

 

D-Eye Kagoshima HAYAKI

 

商品やフェアのお問い合わせはこちらから

 

D-Eye Kagoshima (ディーアイカゴシマ)
鹿児島市呉服町6-5マルヤガーデンズ4F
(TEL)099-248-8889
(OPEN)10:00~20:00 

鹿児島でメガネ、サングラスなら
D-Eye Kagoshima(ディーアイ鹿児島)
マルヤガーデンズ4Fへ是非ご来店ください。


facebook instagram 

 

CATEGORY

D-Eye kagoshima

〒892-0826
鹿児島市呉服町6-5 マルヤガーデンズ 4F
TEL. 099-248-8889
営業時間 10:00〜20:00 不定休


旧ブログはこちら

  • D-Eyeの最新のフェア情報はこちら
  • D-Eyeの3年保証サポート

ARCHIVES

  • WEB CATALOG
  • LENS & TECHNIQUE D-Eyeで取扱うレンズのご紹介
  • Craftsmanship
  • Instagram
  • You Tube