カテゴリーを選択

× カテゴリーを閉じる

2020.2.18 / カテゴリー:FAIR, EFFECTOR(エフェクター), SHOP INFO

D-Eye Kagoshima×MOJO「BLUESに馳せる。BLUESを纏う。」EFFECTOR 5days 2/21(fri)~2/25(tue)

 D-Eye×MOJO presents 

「BLUESに馳せる。BLUESを纏う。」

 

 

いよいよ金曜日からスタートのEFFECTORフェア。

今回は数あるEFFECTORのコレクションの中から、BLUESミュージックにインスパイアされたシリーズにスポットを当て、鹿児島のブルーズの伝道師であり天文館でBlues Bar 「MOJO」を経営する三宅康太郎氏に、BLUESと眼鏡、そしてそれぞれのモデルにつけられた言葉についてお聞きし、それにまつわる曲をチョイスしていただきました!

 

 

三宅康太郎氏  Koutarou Miyake 
Live Bar MOJOを経営。
看板でもあるBLUESライブの企画のみならず、琴線に触れる音のライブ企画に余念がない。
ハーモニカ吹きであり、各地のフェスで竹造形を行っているMOJO芸術展竹組としても活動中。

 

「BLUESとメガネ」

レイ・チャールズの自伝的映画「Ray」では、彼が盲目になった経緯が描かれている。
ブラインド・レモン・ジェファーソン、ブラインド・ウィリー・マクテル、ブラインド・ブレイク、ブラインド・ボーイ・フラー等々、ブルースマンにも、呼び名の通り盲目のアーティストがいる。

彼等が、どんな理由で盲目だったのか、弱視だったのか、今となれば調べる手立ても無いが、はっきりしているのは、未だに彼等の作品は輝きを放ち続けてるということだ。

 

夢で彼等に聞いてみた。

「こんな眼鏡作ったんですが、お役に立てませんか?」

「有難うボウズ。でもお前らより間違いなく見えてるよ!」と、ニカっと笑った。

生き抜いてきた彼等に、敬意をこめて。

– Bar MOJO 三宅康太郎 –

 

Brand : EFFECTOR (エフェクター)

Model : Blues Series MOJO

Color : BK

Size   : 48□24-150

Price : ¥29,000(+tax)

 

<康太郎さん>

 「黒人音楽を、加えてBluesを愛する者が時より口にする言葉、MOJO!

Bluesの歌詞にも頻繁に登場するこの言葉は、本来ブードゥ教の呪いに使われる御守り、そもそも人に備わってる力等を指す。

アフリカ全土から奴隷としてアメリカに連れて来られた黒人達、原語も宗教も変えられていく中、誇り高き精神だけは取られまいと”MOJO”を守り続けてきたのかは日本人の僕に分かるはずもないが、”モノに魂は宿る”、いや、”MOJOの魂が宿った”このメガネを掛けると、少しだけ凛とした気がした!」

 

セレクトしていただいた曲はこちら↓

J.B Lenoir  – The Mojo Boogie

 

今回はもう1モデルご紹介!↓

Brand : EFFECTOR (エフェクター)

Model : Blues Series CHICAGO

Color : BK

Size   : 47□24-150

Price : ¥29,000(+tax)

 

<康太郎さん>

「暗く永遠とも思える長い産道を抜け、1862年、奴隷解放宣言が産声を上げる。

それを機に、南部プランテーションで働いていた黒人達も、自由と一攫千金を胸に大都市へと移動した。

多くの黒人が移り住んだイリノイ州シカゴもそのひとつ。

活気づく街には娯楽が、そして新たなBLUESが育まれ、キラ星の如くスターが生まれていく。

ローリング・ストーンズが父と語る、シカゴブルースを代表するマディ・ウォーターズを始め、ブルースミュージシャンが創った音は海を渡り、そして、ここ日本でも脈々と息づいている。」

 

セレクトして頂いた曲はこちら↓

Muddy Waters – Mannish Boy (Audio)

 

 

いかがでしたでしょうか?

メガネと音楽、関係なさそうで以外と深い関係。

今回はBLUESとEFFECTORで三宅康太郎さんに粋な文章で繋いでいただきました!

メガネからブルースへ、逆にブルースからメガネに興味を持っていただくのも素敵だとおもいます。

 

次回も康太郎さんに、EFFECTORのBLUESシリーズにまつわるBLUESのお話をしていただきます。

お楽しみに!

 

FFECTOR  5days FAIR

2.21 fri-2.25 tue

 

D-Eye Kagoshima EDAMOTO

 

 

商品やフェアのお問い合わせはこちらから

 

D-Eye Kagoshima (ディーアイカゴシマ)
鹿児島市呉服町6-5マルヤガーデンズ4F

Google Maps 

(TEL)099-248-8889
(OPEN)10:00~20:00 

 

鹿児島でメガネ、サングラスなら
D-Eye Kagoshima(ディーアイ鹿児島)
マルヤガーデンズ4Fへ是非ご来店ください。

 


facebookinstagram

2020.2.17 / カテゴリー:OLIVER PEOPLES(オリバーピープルズ)

「Dear OLIVER PEOPLES …」    ‐ 鹿児島でオリバーピープルズならD-Eye Kagoshima –

私がこの世界に入って、約9年。本格的にメガネを学び初めて知ったブランドであり、今まで一番販売を通してお世話になったのはOLIVER PEOPLES(オリバーピープルズ)でしょう。

 

普遍的なクラシカルデザインに馴染みやすいフォルム。そのブランドを持つ喜びは、他のブランドでは味わうことができません。本日はそんなOLIVER PEOPLESから3本をオススメ。

 

OLIVER PEOPLES

Lachman OV5419F 1666

Brand : OLIVER PEOPLES

Model : Lachman OV5419F

Color : 1666

Size : 50□19-145

Price : ¥32,000(+tax)

Made in Italy

 

2011年に発表されたNom de Guerre(ノムデゲール)とOLIVER PEOPLESとのコラボモデル「NDG-1-P」を彷彿させるLachman。メガネフリークの方なら懐かしさを感じるメガネではないでしょうか。

 

 

天地深めのスクエアカットされたフォルムは一般的なスクエア型とは一味違う存在感を出してくれます。

 

 

セルの裏地はバッファローホーンのような上品な柄に仕立てられ、クラシカルながらも上品さを併せ持つデザインです。

 

 

OLIVER PEOPLES

Emerson OV5062A 1005L

 

Brand : OLIVER PEOPLES

Model : Emerson  OV5062A

Color : 1005L

Size : 47□20-145

Price : ¥32,000(+tax)

Made in Italy

 

OLIVER PEOPLESが得意とするボストンシェイプのモデルから1本。細身の生地でユニセックスで使用できる絶妙な大きさに仕上げられたEmersonはスタンダードのものさしになることでしょう。

 

 

ブラックカラーでも重すぎない絶妙ラインで作られているので、ON/OFF問わずお使いいただけます。

 

 

クラシカルデザインのイメージも多いOLIVER PEOPLESですが、デザインをミニマム化したフレームもオススメです。

 

 

OLIVER PEOPLES

CODEE  OV5423D 1654

 

Brand : OLIVER PEOPLES

Model : CODEE  OV5423D

Color : 1654

Size : 47□22-145

Price : ¥45,000(+tax)

Made in Japan

 

「ザ オリバーピープルズ」と言っても過言ではないデザインのCODEE。セルとメタルの強弱をつけたコンビネーションが特徴です。

 

 

べっ甲柄に落ち着いたブロンズカラーのメタルは最強の組み合わせ。

 

 

細かいパーツで構成されているCODEEは完成度を高めるため日本で生産。安定の品質です。

 

 

 

OLIVER PEOPLESの良さを今一度…

 

 

D-Eye Kagoshima ORIKONO

 

 

商品やフェアのお問い合わせはこちらから

 

D-Eye Kagoshima (ディーアイカゴシマ)
鹿児島市呉服町6-5マルヤガーデンズ4F

Google Maps 

(TEL)099-248-8889
(OPEN)10:00~20:00 

 

鹿児島でメガネ、サングラスなら
D-Eye Kagoshima(ディーアイ鹿児島)
マルヤガーデンズ4Fへ是非ご来店ください。

 


facebook instagram 

2020.2.15 / カテゴリー:Staff diary

staff diary -リフレッシュ休暇 10days- staff EDAMOTO編 part.2

前回に続き、リフレッシュ休暇レポートエダモト編第二弾です。

今回もお付き合いいただければ幸いです。

 

3日目の朝は、まず高知城へ!

高知市内中心部に位置する高知城。

江戸時代の建城以来、本丸と天守が今も当時のまま残る日本唯一のお城で、日本の名城百選にも選ばれております。

しゃちほこがクール!

 

そして高知を後にして香川県へ

 

香川県はうどんですよね!

善通寺市の行きたいうどん屋店が定休日だった為、近くにある名店山下うどんへ。

 

かま玉うどん、美味しゅうございました。

 

そしてこんぴらさんへ。

 

お土産店やうどん屋、甘味処がひしめく参道はとても趣深くタイムスリップしたかのよう。

時間(と体力)が無かったので、七百段を超える階段の中腹で折り返しました。

 

次回は御本宮まで行きたい!

 

続いて丸亀城へ。

(良い写真を撮っていなかったのでネットより拝借)

 

丸亀城は城ファンの間では石の要塞と言われるほどの高く美しい石垣が魅力。

天守が現存する12のお城のうちの一つです。

 

要塞といわれるだけあって、本丸に行くには心臓破りの坂を上らなければならず、かなりキツかったですが丸亀市を一望できる広場からの眺めは絶景でした。

 

そして個人的今回のメインイベント瀬戸大橋!!

 

香川県と岡山県を結ぶ5つの島を結ぶ巨大な橋。

車道の下に電車の線路も走っているというとんでもない仕様です。

鉄道道路併用橋としては世界最長でギネス認定されているほど。

 

この日は風が強くときおり突風でビビりましたが、エダモトの「橋欲」を満たすには十分すぎる感動的にカッコイイ橋でした。

 

ここから倉敷に渡り、広島~下関へ!(広島は今回素通り)

夜に到着し、ヘトヘトだったのでホテルの近くの居酒屋でお刺身やふくに舌鼓をうち、早めに就寝。

 

朝は唐戸市場へ

 

取れたてのお魚を使った、お寿司や海鮮丼、ふく汁などがリーズナブルに楽しめるお店が所狭しと軒を連ねてすごい活気!

大きなネタが載って一貫100円からのお寿司は目移りしてお腹の容量を無視して買いそうになったのであわててストップ。

コレ朝ごはんだから、、、と自分に言い聞かせます。

 

買ったお寿司は市場の外で海を見ながらいただきました~

 

対岸の門司港や、門司へとつながる関門橋を眺めながら食べれます。

お天気もよくてお寿司もおいしくて最高!

 

ちょっと足を延ばせば武蔵vs小次郎でおなじみの巌流島もありましたが、そこはまた次回に取っておきます。。

 

ここからあえて関門トンネルで北九州へ。

門司港レトロでぶらぶらして素敵なレンガの建物を堪能。

 

昼食は数ある焼カレーの誘惑をふりきって、あえての山口名物瓦そば。

カリカリのおこげ部分が美味しい!

さっきお寿司たべたばかりなのに無限に食べれそう、、、、くせになる味ですね。

 

そして最後の観光スポット小倉城へ

今回の旅のラストを飾るにふさわしい、威厳のあるお城でした!

再建した天守もかっこいいですね~

 

かなりお城多めのレポートでしたが、地元にお城が無い鹿児島人としてはちょっと羨ましくなりますね。

熊本城も再建が進んでいるので、完成が楽しみです。

 

ここから安全運転で鹿児島へと帰りました。

車で1750キロの走行距離でしたが、海多めのロケーションだったのでTALEX偏光レンズがとっても役にたちました!

 

今回貴重な10連休をいただいた会社とスタッフに本当に感謝いたします。

おかげ様でバッチリ☆リフレッシュできましたので、仕事もバリバリがんばります!

 

2回に渡ったつたない旅レポートにお付き合いいただきありがとうございました~

 

 

 

D-Eye Kagoshima EDAMOTO

 

 

商品やフェアのお問い合わせはこちらから

 

D-Eye Kagoshima (ディーアイカゴシマ)
鹿児島市呉服町6-5マルヤガーデンズ4F

Google Maps 

(TEL)099-248-8889
(OPEN)10:00~20:00 

 

鹿児島でメガネ、サングラスなら
D-Eye Kagoshima(ディーアイ鹿児島)
マルヤガーデンズ4Fへ是非ご来店ください。

 


facebook instagram 

 

 

 

2020.2.14 / カテゴリー:Staff diary, SHOP INFO

staff diary -リフレッシュ休暇 10days- staff EDAMOTO part.1

先日リフレッシュ休暇をいただき、3泊4日の家族旅行で四国(愛媛、高知、香川)~下関、北九州へ行ってまいりました!

 

➀大きな橋を渡りたい、、、という私エダモトの希望 (橋欲)

②ちょうど日本史を習っており、お城に興味深々の小学5年生の息子の希望 (城欲)

③美味しいものが食べたい妻(食欲、、、これは全員ですが)の希望を叶える地、それは四国だ!!

 

ということで、今回の旅は「橋・城・そしてグルメ」の三本柱でレポートしたします(笑)

 

まずは初日、完全開通した東九州自動車道を通って一路大分へ。

大分の佐賀関から豊後水道を渡るフェリーに乗って愛媛県の三崎港へ到着。

ここから車で松山市の道後温泉へ!

 

到着したらすっかり夜。。。。

3000年の歴史のある道後温泉。

宮崎駿監督の「千と千尋の物語」のモデルになった温泉とも言われていますね。

 

夜は行列ができていたので、翌日に朝風呂に。

外観は手塚治虫「火の鳥」とコラボで歴史と近代の融合をテーマにリニューアル事業がすすめられており、夜はプロジェクションマッピングで彩られておりました。

 

中に入ると、落ち着いた雰囲気のTHE温泉。心も体も癒される瞬間です。

 

愛媛グルメと言えば、、、、鯛めし!

TKG(たまごかけごはん)+ぷりぷりの鯛。これはかなり危険な組み合わせです。

息子も気に入って追加注文する始末。

道後ビールと相まって大変美味しゅうございました。

 

 

2日目は松山観光から高知を目指します。

まずは今回のテーマの一つであるお城を目指し松山市のシンボル、松山城へ!

しかしこの日は松山マラソンの為交通規制が多く(松山城がスタート地点)、泣く泣く断念。

 

次なる目的地、タオルで有名な今治へ。

今治城!

 

海水を引き込んだ三重のお堀が特徴の、日本3大水城のひとつ。

どこから見ても絵になる美しいお城!

江戸時代当時は海から直接船で入れたとか、、、

盛んな貿易が行われていたことが分かります。

 

遠目で見ても近くで見てもかっこいい、今回のみたお城の中でも抜群に素敵でした。

 

今治からたくさんの島々を橋で結び本州へと繋がる「しまなみ海道」へ。

ここから広島県の尾道へと続いていきます。

 

「は・か・た・の・塩!」 でお馴染み伯方島もあります。

 

お天気も良く、橋からのロケーションも最高に気持ちいい!

最高の橋日和でした~

 

 

 

瀬戸内海といえばレモン!

てことでレモンの生産量日本一の生口島にある瀬戸田PAでレモンラーメン。

 

あっさり系のスープにレモンの爽やかな酸っぱさがベストマッチ!

四国名物のじゃこ天も載った美味しい一杯。

 

かなり本州よりの因島で高速を降りて、村上水軍城へ。

 

瀬戸内の海賊(水軍)であった村上水軍のお城は、高い山頂にあります。

見上げるとカッコいいですが、もともと天守の無い城郭風建築物というそうで、お城自体はシンプルで小さめです。

 

ここからしまなみ海道を引き返します。

 

しまなみ最後のPAで「蛇口からでるオレンジジュース」。

100%の甘酸っぱい美味しさ。

 

ここから一気に高知へいくぜよ!

 

日没ギリギリに桂浜の坂本龍馬像に到着!

 

なんとなく砂浜の上にあると勘違いしてましたが、松林に囲まれたちょっとした丘の上におられました。

しかもデカい(笑)

太平洋を見つめる龍馬は日本の未来を思い描いていたのかな、、、

 

などと考えつつ、おなかが空いてきたので高知市街地へ。

 

高知の名所、「ひろめ市場」!

20件ものお店が立ち並び、屋台村というか、フードコートいうか、、、

好きな食べ物やお酒を買って、席を確保して食べて飲むスタイル。

なかなかにカオスです。

 

超満員で席を取るのにも一苦労。

 

高知県をルートに入れるのは迷いましたが、どうしても食べたかったカツオの藁焼き、、、

 

立ち並ぶ飲食店の中でも一番人気のカツオ藁焼き専門店「明神丸」の藁焼き!

豪快に焼かれたカツオのタタキに粗塩、そしてゆずをつけて、、、

皮の香ばしさとうまみがギュッと凝縮された身の部分のハーモニー。

 

一口食べれば遠路はるばる車をかっ飛ばしてきてよかったな、、、と思える美味しさ。

行列も納得です。

 

そして私エダモト(だけ)はお酒もすすみ、お宿へともどって温泉に入り2日目の高知の夜は更けていきました。

 

(part.2  香川~下関、北九州編へ続く)

 

 

 

D-Eye Kagoshima EDAMOTO

 

 

商品やフェアのお問い合わせはこちらから

 

D-Eye Kagoshima (ディーアイカゴシマ)
鹿児島市呉服町6-5マルヤガーデンズ4F

Google Maps 

(TEL)099-248-8889
(OPEN)10:00~20:00 

 

鹿児島でメガネ、サングラスなら
D-Eye Kagoshima(ディーアイ鹿児島)
マルヤガーデンズ4Fへ是非ご来店ください。

 


facebook instagram 

2020.2.12 / カテゴリー:SHOP INFO

鹿児島マラソン2020  大会まであと17日!   ランニングサングラスならD-Eye Kagoshima(ディーアイ カゴシマ)

3月1日の「鹿児島マラソン2020」まで、あとわずか。

 

 

 

ランニングには不可欠となった、ランニングサングラス需要もここにきて伸びてきております!ランニングにおけるサングラスの重要性は過去のブログなどで何度もお伝えしていますが、サングラスあり・なしでは体への負担が全く違います!!

 

大会まで、残り僅か。まだ、ご準備できていない方は是非ご検討ください。

 

 

先日から開催のEyevol POP UP STOREも好評開催中です!

 

鹿児島マラソンにもオススメ!Eyevol (アイヴォル) POP UP STORE 2020.1.19 ~ start  D-Eye Kagoshimaマルヤガーデンズ4階

 

D-Eye Kagoshima ORIKONO

 

 

商品やフェアのお問い合わせはこちらから

 

D-Eye Kagoshima (ディーアイカゴシマ)
鹿児島市呉服町6-5マルヤガーデンズ4F

Google Maps 

(TEL)099-248-8889
(OPEN)10:00~20:00 

 

鹿児島でメガネ、サングラスなら
D-Eye Kagoshima(ディーアイ鹿児島)
マルヤガーデンズ4Fへ是非ご来店ください。

 


facebook instagram 

 

2020.2.8 / カテゴリー:INFO・お知らせ, FAIR, EFFECTOR(エフェクター), SHOP INFO

D-Eye Kagoshima イベントご案内 EFFECTOR(エフェクター)5days FAIR 2/21-25 マルヤガーデンズ4階


 

本日は、イベントのご案内です。

 

FFECTOR  5days FAIR

2.21 fri-2.25 tue

ROCK ON THE EYEWEAR

 

男が惚れ込むEYEWEAR。
期間中、15周年記念モデルからエフェクターらしい無骨でボリューミーなモデル、繊細ながら反骨精神を感じるメタルフレームまでロックな琴線に響く、クラシックでモダンなコレクションをご覧いただけるスペシャルな5日間となります。

 

【EFFECTOR】

エフェクターは、アイウェアセレクトショップ「オプティカルテーラー クレイドル」から2004年に誕生したジャパニーズアイウェアブランドです。“Rock On The Eyewear”をコンセプトに、男らしく骨太なフレームワークが最大の特徴です。すべてハンドメイドジャパンにこだわり、日本の眼鏡生産地である福井県鯖江市の職人の仕上げによるしっかりとしたディテールも大切にしています。ベーシックなモデル名のほとんどは、ギターなどに使われるエフェクターの名称に由来。ロックカルチャーやアイコンをベースにしながら、ビートニクカルチャー、カリスマアイコンなどをイメージソースにしたモデルが数々生まれてきています。そのオリジナルティはクリエイターやファッション・カルチャー方面からも支持されています。

 

EFFECTORファンの皆さま、初めてご覧になるお客さま、是非お気軽にご来店くださいませ。

スタッフ一同皆さまのご来店心よりお待ちしております。

 

 

過去にも何度かブログにご登場の!Tさまがご来店。

EFFECTORのメガネとNICEなコーディネートに楽しいトーク。

Tさまいつもありがとうございます、是非イベントにもいらっしゃってくださいね♪

 

D-Eye Kagoshima FUKUDA

 

商品やフェアのお問い合わせはこちらから

 

D-Eye Kagoshima (ディーアイカゴシマ)
鹿児島市呉服町6-5マルヤガーデンズ4F

Google Maps 

(TEL)099-248-8889
(OPEN)10:00~20:00 

 

鹿児島でメガネ、サングラスなら
D-Eye Kagoshima(ディーアイ鹿児島)
マルヤガーデンズ4Fへ是非ご来店ください。

 


facebook instagram 

2020.2.7 / カテゴリー:LINDBERG(リンドバーグ), DENMARK(デンマーク), SHOP INFO

LINDBERG (リンドバーグ)”RIM Jackie” D-Eye Kagoshima

 

 

LINDBERG”RIM Jackie”

 

デンマーク発のメガネブランドLINDBERG(リンドバーグ)

ネジを一切使用しない独創的な構造と、羽のような軽さで顔にフィットするチタン製の超軽量メガネで、世界中のセレブリティに愛用されているブランドです。

”air titanium rim”はピースメーカーやデンタルケアに使われる特別なチタンのみを使用した3gほどの超軽量のシリーズ。中でも”RIM Jackie”はプラスチックのフレームをチタンリムで囲んでおり、2カラーの組み合わせを楽しんでいただけるフレームです。

 

 

小ぶりなボストンはお顔馴染のいいレンズシェイプ。

特許を取得しているスクリューレスヒンジはゆるみにくく、耐久性と柔軟性と強度を併せ持ちます。

 

 

また、ノーズやテンプルカバーには医療用シリコンを使用しており、ノンストレスにお掛けいただけます。

 

サイズは44サイズ・42サイズの2サイズをご用意しております。

小さめのレンズサイズなのでどのメガネも大きすぎる小顔の方やお度数が強く厚みが気になる方にオススメです。

 

Brand : LINDBERG (リンドバーグ)

Model : RIM Jackie

Color : PU9/PU9/PU9/K204

Size   :44 □24-135

Price : ¥69,000(+tax)

 

べっ甲柄と艶ありのブラックがクラシカルな印象の組み合わせ。

チタンのリムの細さで重たい印象にならずにお掛けいただけます。

 

Brand : LINDBERG (リンドバーグ)

Model : RIM Jackie

Color : 25/25/25/K117

Size   :42 □23-135

Price : ¥62,000(+tax)

 

クリアとパールがかったスカイブルーのさわやかな組み合わせ。

お顔映りを明るくして透明感のある雰囲気にしてくれます。

Brand : LINDBERG (リンドバーグ)

Model : RIM Jackie

Color : PU9/PU9/PU9/K117

Size   :42 □23-135

Price : ¥69,000(+tax)

 

クリアと艶ありのブラックの組み合わせでモダンな雰囲気に。

クールな印象でお掛けいただけます。

 

Brand : LINDBERG (リンドバーグ)

Model : RIM Jackie

Color : P60/P60/P60/K208

Size   :42 □23-135

Price : ¥69,000(+tax)

 

透き通ったパープルとゴールドで優しくお顔の印象を明るくしてくれる組み合わせ。

艶のあるゴールドは細いので主張しすぎず、アクセサリーのような感覚でお掛けいただけます。

 

 

カラーの組み合わせ次第で印象が変わるので、掛けく比べるのが楽しくなる“RIM Jackie”

掛けて驚きの軽さはお仕事・プライベート問わず快適にお掛けいただけます。

ぜひ店頭でお試しくださいませ。

 

D-Eye Kagoshima IWAO

 

 

商品やフェアのお問い合わせはこちらから

 

D-Eye Kagoshima (ディーアイカゴシマ)
鹿児島市呉服町6-5マルヤガーデンズ4F

Google Maps 

(TEL)099-248-8889
(OPEN)10:00~20:00 

 

鹿児島でメガネ、サングラスなら
D-Eye Kagoshima(ディーアイ鹿児島)
マルヤガーデンズ4Fへ是非ご来店ください。

 


facebook instagram 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020.2.4 / カテゴリー:SHOP INFO

メガネのお手入れ、クリーニングを見直そう!  ‐ 新型コロナウィルス感染症に備えて ‐    鹿児島でメガネ選ぶならD-Eye Kagoshima(ディーアイ カゴシマ)

広がりを見せ続けている新型コロナウィルス。街ではいつも以上にマスクをされている方が多くなった印象です。手洗い、うがいなど、風邪やインフルエンザと同様の対策が感染予防につながるとの事ですが、この機会にメガネのお手入れ、クリーニングも見直してみてはいかがでしょうか。

 

マスクをしているとメガネのレンズが曇ってお困りの方へ!

そんなお悩みを解消してくれる「超強力くもり止め」のご紹介です。

 

【NOFOG ULTRA EX】

超強力くもり止め!除菌効果もあります。

¥800(+tax) 

※2月5日、全て完売したため只今お取り寄せ中です!


レンズの両面に適量をつけ、指先でレンズ両面に擦り込み馴染んできたらティッシュで綺麗に拭き取るだけ!この一本でクリアな視界をキープすることができて曇りの視界ともおさらば。これからの花粉にもオススメです。

 

そして毎日のお手入れにオススメのメガネ専用のクリーナーやキットのご紹介です。

 

【EYEWEAR CLEANER】

除菌・帯電防止効果により静電気の発生をおさえ、皮脂・油汚れをつきにくくし、レンズを清潔に保ちます。

30ml : ¥800(+tax) 上写真

100ml : ¥1,500(+tax)

 

中性成分でメガネや肌に優しいのはもちろん、除菌や帯電防止も出来ますので、メガネユーザーには必須のアイテムです。また、お手入れ方法が載った小冊子もお渡しいたしますので、是非ご活用ください。

 

ご希望の方は店頭スタッフまで。

 

D-Eye Kagoshima ORIKONO

 

 

▽只今D-Eye Kagoshimaではアイウェアスタイリストを募集しております。

 

 

 

商品やフェアのお問い合わせはこちらから

 

D-Eye Kagoshima (ディーアイカゴシマ)
鹿児島市呉服町6-5マルヤガーデンズ4F
(TEL)099-248-8889
(OPEN)10:00~20:00 

 

鹿児島でメガネ、サングラスなら
D-Eye Kagoshima(ディーアイ鹿児島)
マルヤガーデンズ4Fへ是非ご来店ください。


facebook instagram

2020.2.3 / カテゴリー:ANNE ET VALENTIN(アンバレンタイン), SHOP INFO

ANNE ET VALENTIN(アンバレンタイン)NEW! “OTTO” マルヤガーデンズ4階 D-Eye Kagoshima 

 

“FOLDシリーズ”

アセテート生地と金属を使ったメンズラインにオススメしたい今回のコンセプト「フォールド」シリーズ。折りたたんだような立体感とマット生地のアセテートのカッティング仕上げが作る陰影が特徴です。少し無骨でスクエアタイプのモデル“OTTO”。今回3カラー入荷しましたので、ご紹介いたします。

 

 

NEW!

Brand : ANNE ET VALENTIN 

Model : OTTO  

Color : 9C13 

Price : ¥55,000(+tax)

 

 

NEW!

Brand : ANNE ET VALENTIN 

Model : OTTO  

Color : 9C11 

Price : ¥55,000(+tax)

 

 

NEW!

Brand : ANNE ET VALENTIN 

Model : OTTO  

Color : 9C12 

Price : ¥55,000(+tax)

 

レンズ横幅は45㎜。度数が強くて、レンズの厚みが気になる方にもオススメしたいモデルです。

掛ける方の、髪型やファッションによってそれぞれの個性を引き出してくれる一本です。只今、D-Eye Kagoshimaではフランスのブランド“ANNE ET VALENTIN”の新作モデルが続々と入荷しています。

 

是非、店頭でお試しくださいませ。

 

D-Eye Kagoshima FUKUDA

 

▽只今D-Eye Kagoshimaではアイウェアスタイリストを募集しております。

 

 

2020.1.30 / カテゴリー:JAPAN, EFFECTOR(エフェクター)

New Arrival!EFFECTOR(エフェクター)シンプルなウェリントン新作 “VERSE” D-Eye Kagoshimaに入荷しました

EFFECTOR (エフェクター)

新作フレーム “VERSE”

 

待望のEFFECTORレギュラーシリーズの新作が到着しました!

 

Brand : EFFECTOR

Model : VERSE

Color  BK

Size : 48□24-147

Price : ¥28,000(+tax)

 

6mm厚の小文字のeffectorシリーズで人気の「free」をEFFECTORらしい8mm厚にアップデートしたのがこの「VERSE」。

極厚アセテート生地ながら、程よいサイズ感で柔らかい印象のウェリントンデザインなのでお顔馴染良く仕上げてあります。

テンプルもやや細身なので重さも抑えられお掛け心地も上々です。

 

貝殻型のカシメ飾りもシンプル過ぎないアクセントとなっており、EFFECTOR入門編としてもオススメできる一本です。

 

細身テンプルでも、がっちりと7枚蝶番でボリュームのあるフロントを堅牢につなぎとめられており、チラリと見える「made in japan」のこだわりが伺えます。

 

 

 

Brand : EFFECTOR

Model : VERSE

Color  CO

Size : 48□24-147

Price : ¥28,000(+tax)

 

ブラックの重たい印象をやや抑えたのがこちらのコニャックカラー。

程よく締まって黒よりソフトな表情を作ります。

 

どちらもシンプルイズベストな良さがあり、スーツからカジュアルまで、度付きからダテメガネ、カラーレンズでサングラスと幅広く使えそうですね。

 

各色一本づつの入荷です。

是非店頭で作りの良さとデザインをお確かめください。

 

メール、お電話でのお問合せもお待ちしております。

 

 

 

D-Eye Kagoshima EDAMOTO

 

商品やフェアのお問い合わせはこちらから

 

 

D-Eye Kagoshima (ディーアイカゴシマ)
鹿児島市呉服町6-5マルヤガーデンズ4F
(TEL)099-248-8889
(OPEN)10:00~20:00 

 

▽只今、D-Eye Kagoshimaではアイウェアスタイリストを募集中!

 

鹿児島でメガネ、サングラスなら
D-Eye Kagoshima(ディーアイ鹿児島)
マルヤガーデンズ4Fへ是非ご来店ください。


facebook instagram

CATEGORY

D-Eye kagoshima

〒892-0826
鹿児島市呉服町6-5 マルヤガーデンズ 4F
TEL. 099-248-8889
営業時間 10:00〜20:00 不定休


旧ブログはこちら

  • D-Eyeの最新のフェア情報はこちら
  • D-Eyeの3年保証サポート

ARCHIVES

  • WEB CATALOG
  • LENS & TECHNIQUE D-Eyeで取扱うレンズのご紹介
  • Craftsmanship
  • RECRUIT
  • Instagram
  • You Tube