カテゴリーを選択

× カテゴリーを閉じる

2019.7.8 / カテゴリー:Staff diary

Staff Diary - Long Vacation-   by ORIKONO

Staff Diary by ORIKONO

 

弊社、福利厚生の一つである10日間連続の長期休暇。このリフレッシュ休暇を利用し大分へ行ってまいりました。

 

癒しと幻想のアクアリウム「うみたまご」

 

1日目、まず、訪れたのが大分の水族館「うみたまご」。福岡の「マリンワールド海ノ中道」、沖縄の「美ら海水族館」、鹿児島の「いおワールド」は制覇した私なのでここは押さえておきたかった水族館でした。

 

展示順路が他の水族館と違うのか、まず入口すぐにセイウチやオットセイのショーが見られる場所があります。セイウチたちとタイミングが合わなかったので、順路を進むと次に出会ったのがコイツ。

 

 

デ、デーンと現れたコイツ。あまりに強烈で写真を撮ることに夢中だったので、名前を聞くのを忘れてました。

 

 

メインの大水槽はいろんな角度から見る事が出来、その見る場所によって違う演出がされています。ここは薄暗い場所でLEDライトを上手く使い、深海の海の魅力を感じながらリラクゼーション出来る場所なんです。この場所、少し広い空間なのですが、この写真を撮った前後は中国人観光客の団体さんが大勢いらっしゃり、その時間はある意味魅力ある空間になっていました。中国の水族館に来たのではないかと思うぐらいに。笑

 

 

団体さんを避けながら、歩くといつの間にか出口。出口付近であったこの子に見送られ、次の目的地へ。

 

 

動物たちの迫力に圧倒された初サファリ

 

続いて訪れたのが「九州自然動物公園アフリカンサファリ」。家族でここは一度行きたいよねと以前から言っていた場所です。

 

 

ジャングルバスに乗り込み園内へLet’s Go!ジャングルバスでは動物たちに直でエサを与える事が出来るんですよね。

 

 

ここでも、周りの観光客は韓国や中国の方々ばかり。先ほど、うみたまごでお会いした中国の方にここでも。笑

 

 

この「ムフロン」というヒツジみたいな動物。実はウシの仲間みたいで、この群れが本当にすごい。私たちが与えるエサを目がけて、スゴイ勢いで突進してくるんですよ。この角でバスの防護網にぶつかる度にバスが横揺れを起こすので、ちょったしたリアルジュラシックパーク状態。

 

 

他にもライオンやトラなど、猛獣もいたのですが、暑いからか全くの無反応。笑  しかし、このサファリパーク東京ドーム何個分かは分かりませんが本当に広い。通常の動物園にはないこの解放感もとても見ていて気持ち良いものでした。そうそう。初めて知ったのですがラクダって走るとバスと並走できるぐらい意外と速いんですよ。

 

 

この日は本当に暑く、このあと亀の甲羅の熱さにビックリしたのは言うまでもありません。苦笑

 

マイナスイオンとイケメンの多い金山  鯛生(たいお)金山

 

 

2日目、訪れたのは中津江村にある「鯛生金山」。2002年のサッカー日韓ワールドカップの際にカメルーン代表の合宿地として有名になった中津江村ですが、なかなかの山奥地にあります。村内に入ると至るところにカメルーン国旗。17年前、高校時代、学校でワールドカップの話題で盛り上がった事を思い出させてくれます。

 

 

施設内奥に金山跡があるのですが、入口辺りは一段と暗く、マイナスイオンを(たぶん)含んだ強い冷風がトンネル内から吹き荒れ、長袖の上着がないと耐えられない程。(この日の外気温は29℃ほどでした)。かの鹿児島県民では有名な今はなき串木野ゴールドパークよりもどことなく重々しさがあります。ちなみにこの金山ではトロッコ列車乗れません。笑

 

 

鯛生金山は明治末から昭和中期まで採掘されていた金鉱山で、最盛期には日本一の産出量を誇っていたそうです。最大地下500m、総延長110kmまで伸びたその坑道は現在その半分以上が地下水で水没し、地上に近い坑道のみで見学出来る様になっています。坑内はとても湿度が高いうえに寒いと言う、地上では体験出来ない感覚でした。

 

しかし、このような環境下、この金山にはたくさんのイケメンが今も働いているのです。

 

 

 

日本人離れしたお顔立ちのこのイケメンたち。今もなお、この金山で、ヘルメットと作業着を纏いながら、一生懸命働いておりました。作業着は薄汚れながらも、日頃のお手入れが良いのかマイナスイオンたっぷりのこの湿度が良いのかお肌は潤いに満ちています。笑

 

 

特に手前のこの方、中でもイケメンでした。実はこの方たち、少し(機械で)動いたり、(マイクで)喋ったりするんですよ!暗い中、人物センサーで反応するので、不意にビックリさせられます。奥の方、漫才師の博多華丸・大吉の華丸さんに似ていると思ったのは私だけですかね。

 

 

 

歴史情緒ある街並み日田の魅惑

 

鯛生金山より1時間ほど走ったところにある大分県日田市豆田。江戸時代、幕府直轄の城下町として栄えた「天領」で、今もなお、古い建物や風情ある街並みが残っています。

 

 

レトロな建物を活かしたカフェやお土産屋が軒を連ねる豆田エリアはコンパクトながら魅力あふれる街となっています。この日の日田は最高気温が30℃を超え、蒸し暑く少し歩くだけでも汗がにじむ気候でした。

 

 

私が一番気になったのは、この「日本丸館(にほんがんかん)」。木造3階建てでその外観から「豆田の天守閣」の異名もとります。実はこの館、今でも営業されている薬局なのですが、2階以上は明治から昭和初期にかけての製薬資料やレトロな薬(現物)が資料館になっています。

 

 

この「日本丸」。1855年に創業した大分県で最古の薬局である岩尾薬舗で販売されていた薬のことで、風邪や腹痛、神経痛など様々な病気に効く万能薬として、かつて大ヒットしたものなのです。戦時中は兵隊の方々が戦地に持っていく薬として重宝されましたが、昭和40年に原料不足で製造中止になっています。

 

 

この日本丸は現在購入することが出来ませんが、代わりにレトロな缶入りの薬などは1Fの薬局で購入することが出来ます。私が購入したのはこの「八つ目鰻キモの油」。この怪しさに惚れて購入しました。目の乾燥感や体力低下時のビタミン補給剤として効果があるようですが、未だに使うことなく保管しております。いつ出番が来るか未定ですが、もしものためにバッグに忍び込ませてあります。笑

 

 

私のリフレッシュ休暇の一部をご覧頂きました。販売・接客業で、10日間連続休暇と言うのはなかなか難しく、鹿児島店の他スタッフのフォローがあってこそだと感じます。この環境に感謝し、また仕事を頑張っていきます。最後まで、お読みいただきありがとうございました。

 

 

D-Eye Kagoshima ORIKONO

 

商品やフェアのお問い合わせはこちらから

 

D-Eye Kagoshima (ディーアイカゴシマ)
鹿児島市呉服町6-5マルヤガーデンズ4F

Google Maps 

(TEL)099-248-8889
(OPEN)10:00~20:00 

 

鹿児島でメガネ、サングラスなら
D-Eye Kagoshima(ディーアイ鹿児島)
マルヤガーデンズ4Fへ是非ご来店ください。

 


facebook instagram 

2019.7.7 / カテゴリー:theo(テオ), SHOP INFO

New Arrival !!! theo(テオ)model:Shape D-Eye Kagoshima

Brand : Theo

Model : Shape

Color : 410(Gold×Black)

Price : ¥48,300 (+tax)

 

ベルギーのブランドTheoより、実にユニークでテオらしいモデルが入荷しました。

2色のカラーリングが特徴のモデル“Shape”

すっきりとした印象で掛けていただけるモデルです。

 

Brand : Theo

Model : Shape

Color : 323(Black×Red)

Price : ¥48,300 (+tax)

 

Brand : Theo

Model : Shape

Color : 323(White×Brown)

Price : ¥48,300 (+tax)

 

お隣のPatioスタッフさんに掛けてもらいました!

テオのメガネを掛けて笑顔でパシャリ。

 

 

 

1989年、ベルギーから誕生したテオ。

シンプルなものからユーモアなものまで幅広いデザインは繊細さと大胆さを兼ね備えています。

世界中のメガネ好きな方から熱い支持を受けています。

 

メガネを変える楽しさを是非、テオのメガネでお楽しみください。

 

D-Eye Kagoshima FUKUDA

 

商品やフェアのお問い合わせはこちらから

 

D-Eye Kagoshima (ディーアイカゴシマ)
鹿児島市呉服町6-5マルヤガーデンズ4F

Google Maps 

(TEL)099-248-8889
(OPEN)10:00~20:00 

 

鹿児島でメガネ、サングラスなら
D-Eye Kagoshima(ディーアイ鹿児島)
マルヤガーデンズ4Fへ是非ご来店ください。

 


facebook instagram 

 

2019.7.4 / カテゴリー:INFO・お知らせ, FAIR, EYEVAN7285(アイヴァン7285), SHOP INFO

いよいよ明日からスタート! “EYEVAN7285 SUMMER COLLECTION FAIR” D-Eye Kagoshima

 

 

D-Eye Kagoshima|July|Vol.2
EYEVAN7285

SUMMER COLLECTION FAIR
2019.7.05 fri〜Start !!!

 

いよいよ明日からスタートいたします。

 

EYEVAN7285(アイヴァン7285)】 クラシックとモダンの新しい出会い

「アイヴァン」の美意識とクラフツマンシップを受け継ぎ、2013年にパリでデビューを飾った。「自分たちが今、本当に美しいと思えるもの」を具現化したコレクション。そのデザインソースは、アンティークな眼鏡や望遠鏡、モダン建築、アート、自然界の創造物など多岐にわたる。約400もの製造工程を日本で完結し、高い品質の追求には妥協がない。まさに現代の工芸品です。

 

 

期間中は、メガネ・サングラス合わせて100本ほど店頭でご紹介いたします。

多様なライフスタイルを彩る最新の“SUMMER COLLECTION”。

男女問わず掛けていただけるモデルがたくさん入荷しています。

 

 

是非、皆さまお誘いあわせのうえD-Eye Kagoshimaへお越しくださいませ。

 

D-Eye Kagoshima FUKUDA

 

商品やフェアのお問い合わせはこちらから

 

D-Eye Kagoshima (ディーアイカゴシマ)
鹿児島市呉服町6-5マルヤガーデンズ4F

Google Maps 

(TEL)099-248-8889
(OPEN)10:00~20:00 

 

鹿児島でメガネ、サングラスなら
D-Eye Kagoshima(ディーアイ鹿児島)
マルヤガーデンズ4Fへ是非ご来店ください。

 


facebook instagram 

 

2019.7.3 / カテゴリー:SHOP INFO

D-Eye Kagoshima 本日3日(水)の営業時間について

【大雨に伴う営業時間のお知らせ】

 

本日7月3日(水)の営業につきましては、大雨の影響により
マルヤガーデンズ全館15時で閉店とさせていただきます。

 

尚、明日7月4日(木)の営業時間につきましては下記、マルヤガーデンズのHPをご参照くださいませ。

→マルヤガーデンズHPについてはコチラから

(ご不明な場合は一度お電話でご確認ください)

 

 

鹿児島県内をはじめとして九州各地でかなりの降水量が予想されますので、

最小限の被害と皆さまのご無事をお祈りしております。

 

D-Eye Kagoshima スタッフ一同

 

商品やフェアのお問い合わせはこちらから

 

D-Eye Kagoshima (ディーアイカゴシマ)
鹿児島市呉服町6-5マルヤガーデンズ4F

Google Maps 

(TEL)099-248-8889
(OPEN)10:00~20:00 

 

鹿児島でメガネ、サングラスなら
D-Eye Kagoshima(ディーアイ鹿児島)
マルヤガーデンズ4Fへ是非ご来店ください。

 


facebook instagram 

 

2019.7.2 / カテゴリー:INFO・お知らせ, FAIR, EYEVAN7285(アイヴァン7285)

7月D-Eye Kagoshimaフェアのご案内 “EYEVAN7285 SUMMER COLLECTION FAIR” 7/5(fri)~スタート!

 

D-Eye Kagoshima|July|Vol.2
EYEVAN7285

SUMMER COLLECTION FAIR
2019.7.05 fri〜Start !!!

 

1972年に「着るメガネ」をコンセプトにデビューしたアイヴァンが当時の職人の技を駆使しアイヴァンクラフトシリーズを再構築。そして2013年に「EYEVAN7285」のブランド名で復活。芸術的とも言える細やかで美しい仕上がり。繊細さを極め、見れば見るほど高度で斬新な技巧が際立つ一本です。

 

最新モデルから定番人気モデルまでメガネ、サングラスが勢揃いしております。

 

長雨が続いておりますが、お足元にお気をつけてお出かけくださいませ。

皆さまのご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております。

 

D-Eye Kagoshima FUKUDA

 

商品やフェアのお問い合わせはこちらから

 

D-Eye Kagoshima (ディーアイカゴシマ)
鹿児島市呉服町6-5マルヤガーデンズ4F

Google Maps 

(TEL)099-248-8889
(OPEN)10:00~20:00 

 

鹿児島でメガネ、サングラスなら
D-Eye Kagoshima(ディーアイ鹿児島)
マルヤガーデンズ4Fへ是非ご来店ください。

 


facebook instagram 

 

 

2019.7.1 / カテゴリー:TALEX(タレックス)& OZNIS(オズニス)

7月D-Eye Kagoshimaフェアのご案内 “TALEX(タレックス) 偏光レンズご体感フェア ” 7/12(fri)~スタート!

 

D-Eye Kagoshima|July|Vol.1
“TALEX 偏光レンズご体感フェア ”
2019.7.12 fri〜Start !!!

 

7月がスタートしました、本日はフェアのご案内です。

私たちが見る光景の中には目を疲れさせる“雑光(反射光)”が多くあります。

あなたの目を疲れさせるこの“雑光”をカットする「TALEX(タレックス)偏光レンズ」で澄み切った心地よい光景をご体感いただけるフェアとなっております。


毎年恒例企画のTALEXフェア。
今年もスタッフ折小野がカメラとTALEXレンズを持って、色々な場所で撮影して来ました。顧客さま向けのDMはまた別の光景をご用意しお届けいたします!

 

是非、この機会に夏のサングラスをご検討くださいませ。

 

D-Eye Kagoshima FUKUDA

 

商品やフェアのお問い合わせはこちらから

 

D-Eye Kagoshima (ディーアイカゴシマ)
鹿児島市呉服町6-5マルヤガーデンズ4F

Google Maps 

(TEL)099-248-8889
(OPEN)10:00~20:00 

 

鹿児島でメガネ、サングラスなら
D-Eye Kagoshima(ディーアイ鹿児島)
マルヤガーデンズ4Fへ是非ご来店ください。

 


facebook instagram 

 

 

2019.6.29 / カテゴリー:お客様のご紹介, お客様フォト

D-Eye Kagoshima Guest #187 「- ANNE ET VALENTIN- Aさま」

 

D-Eye Kagoshima Guest #187

ANNE ET VALENTIN × A さま

 

本日はステキなお客さまのご紹介です。

掛けた瞬間、Aさまも私も全てがピタッときてしまった今回のモデル。他に何を掛けてもしっくりこない・・・本当に出会ってしまった今回のメガネとサングラス。そこには、大きな理由がありました。Aさまのお悩みだった、メガネのノーズ部分。跡がどうしても残りストレスだったようです。そんなお悩みを解決したのが、ANNE ET VALENTINのお鼻幅でした!

 

実は、フランスのブランド「アンバレンタイン」は外国人向けのお鼻幅サイズで作成しているため、日本のブランドに比べるとお鼻幅が広く皆さんノーズを付け替えされる方がほとんどです。ただ、お鼻が高いAさまには逆にストレスでした。そのため今回掛けた瞬間に収まりが良く、Aさまの個性を更に引き出してくれる一本に出会うことが出来ました。

 

 

 

Brand: ANNE ET VALENTIN(メガネ)
Mod.ALLEGRIA
Col.1727

 

Brand: ANNE ET VALENTIN(サングラス)
Mod.SUZANNE
Col.1703

 

 

 

日差しが強くなるこれからの季節。

オシャレなサングラスで今年の夏は楽しまれていただけると思います。

前髪とメガネのバランスもとってもステキです。

 

Aさま、この度は快く撮影にご協力いただき誠にありがとうございました。

これからのメガネライフがとても楽しくなりますね!

 

メガネの出来上がりまでもうしばらくお待ちくださいませ。

 

D-Eye Kagoshima FUKUDA

 

商品やフェアのお問い合わせはこちらから

 

D-Eye Kagoshima (ディーアイカゴシマ)
鹿児島市呉服町6-5マルヤガーデンズ4F

Google Maps 

(TEL)099-248-8889
(OPEN)10:00~20:00 

 

鹿児島でメガネ、サングラスなら
D-Eye Kagoshima(ディーアイ鹿児島)
マルヤガーデンズ4Fへ是非ご来店ください。

 


facebook instagram 

 

 

2019.6.29 / カテゴリー:JAPONISM(ジャポニスム), SHOP INFO

New arrival! JAPONISM(ジャポニスム)”JN-656″ D-Eye Kagoshima

デザインだけでは終わらない機能性なと実用性で、シンプルな中にも存在感のあるフレームを生み出すブランドJAPONISM(ジャポニスム).。

洗練された技術力は、日本だけでなく海外からも注目を集めており、日本でも多くの著名人たちに愛用されています。

日本人が掛けやすい機能性と立体的なデザインが美しいJAPONISMより、春の最新モデル“JN-656”が入荷いたしました。

 

JAPONISM”JN-656”

Brand : JAPONISM

Model : JN-656

Color : 05(Black&Red )

Size : 54□16-138

Price : ¥42,000 (+tax)

 

フロントは面のカットを活かしたチタン一体構造のフルリム形状。JAPONISMらしいシンプルなデザインのスクエアフレームです。

 

フロントとテンプルの質感と色味を変え、シンプルでありながらメリハリのある雰囲気に。

フロントはマットなブラックからだんだんとボルドーに近いレッドへとグラデーションのように自然と変化。

光の当たり具合によって色味も違って見えるため、微妙な表情の変化を感じていただけます。

 

バネ性に優れたβチタンのテンプルは、前後2か所にしなる部分を作り、より高いフィット感を実現しています。

テンプルはメタリックなツヤのあるブラックで、横顔はシャープな印象に。

 

お鼻元はJAPONISUMオリジナルのチタンパッドで高級感を演出しています。

 

 

 

掛けた時の角度によって表情を変える新作JN-656。

1本のみの入荷となっております。是非、店頭でご覧ください。

 

 

D-Eye Kagoshima IWAO

 

 

商品やフェアのお問い合わせはこちらから

 

D-Eye Kagoshima (ディーアイカゴシマ)
鹿児島市呉服町6-5マルヤガーデンズ4F

Google Maps 

(TEL)099-248-8889
(OPEN)10:00~20:00 

鹿児島でメガネ、サングラスなら
D-Eye Kagoshima(ディーアイ鹿児島)
マルヤガーデンズ4Fへ是非ご来店ください。


facebook instagram 

 

 

 

 

 

 

2019.6.25 / カテゴリー:お子様用メガネ, お客様フォト, お子様フォト, SHOP INFO

D-Eye Kagoshima Guest #186 「- omodok- Nちゃん」

D-Eye Kagoshima

Kid’s Guest #186  Nちゃん

 

本日ご紹介いたしますステキなお客様は自然体で大人っぽい雰囲気のNちゃん!

 

本日はステキなお客様、小学2年生Nちゃんのご紹介です。今回初めてメガネを探され、ご両親もNちゃんが掛けたいものを、ということで、お気に入りのフレームを探しに、何軒か回られてから再びご来店いただきました。

 

初めてのめがねに抵抗があるお子様もいらっしゃいますが、Nちゃんは楽しそうに選んでくださいました。

好きな色や形にもしっかりとしたこだわりがあるNちゃんに、「これがいい!」とセレクトいただきましたのこちら。

 

 

Brand:omodok(オモドック)

Model:little-101

Color:BRP

SIZE:44□18-130

MADE IN JAPAN

 

ブラウンのフロントの裏面にあるパープルの生地がきれいなこちらのフレーム。

パープルがきれい!ということでセレクトいただきました。

 

omodokは、お子さま用のおしゃれなフレームを探されている方にはぜひお試しいただきたいブランド。

デザインはもちろん機能面も気にされていましたが、しなやかなテンプルやクッション性のあるノーズパッドでお掛け心地も快適です。

最初は「重たいかも…」と心配されていたNちゃんもご調整でピッタリフィットすると、「軽くなった!」と喜んでいただけました★

 

 

撮影では最初は照れながらもしっかりとポーズを決めてくれたNちゃん。

ステキな写真を何枚も撮らせていただきました♪

 

 

スラっとしてスタイル抜群のNちゃんです!

 

Nちゃん、、Nちゃんのお母さま。

この度は撮影に快くご協力いただき誠にありがとうございます。

私たちも終始笑顔で、とても楽しい時間でした!

 

初めてのメガネの出来上がりまで、ぜひお楽しみにお待ちくださいませ。

 

 

また当店では、ご購入いただいた15歳以下のお子様全員に、「こどもメガネ保証」が2年間がございます。

 

【修理・パーツ交換等保証】お受け取りから2年間半額にて保証いたします。

 

【度数交換保証】お受け取りから1年間は1回限り無料で交換。1年後から2年後までは、半額にて交換となります。

 

【レンズ破損キズ】お受け取りから2年後まで半額にて保証いたします。

 

【その他】ご調整・フィッテイング・ねじしめ・鼻パッド交換・メンテナンス・洗浄、クリーニング等は永久無料でさせていただきます。

 

 

視力のかわりやすいお子様と保護者の方によりご安心してお使いいただける保証内容となっております。

お子さま用のメガネ、弱視矯正用のメガネなど何かお困りなことがございましたら、お気軽にスタッフまでお尋ねくださいませ。

 

D-Eye Kagoshima IWAO

 

商品やフェアのお問い合わせはこちらから

 

D-Eye Kagoshima (ディーアイカゴシマ)
鹿児島市呉服町6-5マルヤガーデンズ4F

Google Maps 

(TEL)099-248-8889
(OPEN)10:00~20:00 

 

鹿児島でメガネ、サングラスなら
D-Eye Kagoshima(ディーアイ鹿児島)
マルヤガーデンズ4Fへ是非ご来店ください。

 


facebook instagram 

 

 

 

 

 

 

 

2019.6.23 / カテゴリー:INFO・お知らせ, レンズ, 視力測定・メンテナンス

カールツアィス社 「 i.Terminal ®︎2(アイターミナル2)」D-Eye Kagoshima測定器導入!


アナログからデジタルへ。

遂に当店にドイツが誇る世界的な光学レンズ・光学機器メーカー、カールツァイス社「i.Terminal 2」測定器を導入しました。 「i.Terminal 2」ではフレームのフィッテング後、測定用の器具を装着し撮影。「瞳孔間距離」「掛けた時のレンズの傾き」「フレームと目の位置」などを正確に計測でき0.1㎜単位でこれらのパラメーターの測定をわずか90秒で行ってくれます。

 

 

お一人お一人の『見る』を極める測定器「i.Terminal 2」で、ワンランク上のテクノロジーを店頭でご体感いただけます。

 

スタッフ岩男を実際にモデルで測定。

計測方法は、まずセレクトいただきましたフレームに測定用の器具を装着。

器具もとても軽くストレスフリー!

 

スタッフ岩男、満面な笑顔で決めポーズ。笑

 

 

装着後、正面と側面から撮影をスタート!

お客さまはただ指定された場所に立つだけです。実際、120㎝以上のお子さまから車いすの方も測定できます。

 

 

 

計2枚、90秒足らずで計測終了になります。
わずか90秒という時間で0.1 mm単位でのこれらのパラメータを測定してくれます。

 

 

i.Terminal ®︎2で測定された精度の高い個別データを使い、インディビジュアル(個別設計)レンズを製造することにより、お客様の目に合った最高品質の見え心地をお約束いたします。ZEISSレンズはスタンダードレンズでもカーブを選ぶことができるため、自然にレンズをフレームに合わせることができメガネ全体のデザインを損なうことがありません。

 

お一人お一人の『見る』を極める測定器「i.Terminal 2」。

ワンランク上のテクノロジーを是非店頭でご体感くださいませ。

 

D-Eye Kagoshima FUKUDA

 

商品やフェアのお問い合わせはこちらから

 

 

D-Eye Kagoshima (ディーアイカゴシマ)
鹿児島市呉服町6-5マルヤガーデンズ4F

Google Maps 

(TEL)099-248-8889
(OPEN)10:00~20:00 

鹿児島でメガネ、サングラスなら
D-Eye Kagoshima(ディーアイ鹿児島)
マルヤガーデンズ4Fへ是非ご来店ください。


facebook instagram 

 

 

CATEGORY

D-Eye kagoshima

〒892-0826
鹿児島市呉服町6-5 マルヤガーデンズ 4F
TEL. 099-248-8889
営業時間 10:00〜20:00 不定休


旧ブログはこちら

  • D-Eyeの最新のフェア情報はこちら
  • D-Eyeの3年保証サポート

ARCHIVES

  • WEB CATALOG
  • LENS & TECHNIQUE D-Eyeで取扱うレンズのご紹介
  • Craftsmanship
  • RECRUIT
  • Instagram
  • You Tube