カテゴリーを選択
- お子様用メガネ (59)
- JAPAN (585)
- 999.9(フォーナインズ) (21)
- E5 eyevan(イーファイブアイヴァン) (13)
- YUICHI TOYAMA(ユウイチトヤマ) (41)
- MATSUDA(マツダ) (7)
- AKITTO(アキット) (3)
- BCPC(ベセペセ) (3)
- BJ CLASSIC COLLECTION(ビージェイクラシックコレクション) (73)
- EFFECTOR(エフェクター) (81)
- EYEVAN(アイヴァン) (61)
- EYEVAN7285(アイヴァン7285) (94)
- 10eyevan(テン アイヴァン) (24)
- Eyevol(アイヴォル) (32)
- FACTORY900(ファクトリーキュウヒャク) (4)
- JAPONISM(ジャポニスム) (15)
- TALEX(タレックス)& OZNIS(オズニス) (46)
- TART OPTICAL ARNEL(タート オプティカル アーネル) (19)
- TAYLOR WITH RESPECT(テイラーウィズリスペクト) (22)
- Zeque by ZEAL OPTICS(ゼクー バイ ジールオプティクス) (8)
- 増永眼鏡 / MASUNAGA since 1905(マスナガ) (26)
- 井戸多美男作(イドタミオサク) (7)
- 恒眸作(コウボウサク) (4)
- 泰八郎謹製(タイハチロウキンセイ) (6)
- 掌(タナゴコロ) (3)
- 與市(ヨイチ) (1)
- USA (174)
- DENMARK(デンマーク) (21)
- FRANCE (151)
- GERMANY (45)
- ITALY (35)
- BELGIUM (34)
- OTHER (1)
- レンズ (30)
- レンズクロス・グラスコード ・ケース・アクセサリー (8)
- 視力測定・メンテナンス (8)
- お客様フォト (112)
- お子様フォト (21)
- Staff diary (18)
- SHOP INFO (885)
× カテゴリーを閉じる
2019.5.17 / カテゴリー:INFO・お知らせ, ANNE ET VALENTIN(アンバレンタイン), FAIR, SHOP INFO
D-Eye Kagoshima “ANNE ET VALENTIN FAIR 2days“ 2019.5.25→5.26 イベントご案内
D-Eye Kagoshima 8th Special Events
ANNE ET VALENTIN FAIR 2days
2019.05.25 sat – 05.26 sun
一年に一度のアンバレンタインフェアを開催いたします。
期間中はフランスより通常店頭ではご覧いただけない2019年最新作含むフレーム・サングラスをフルラインナップで約300本をご紹介いたします。なお、当日は私たちスタッフとANNE ET VALENTINスペシャルアドバイザーも来鹿しあなたに合う一本をセレクトさせていただきます。
初夏の日差しに青葉輝く季節、是非D-Eye Kagoshimaへお出かけくださいませ。
今回、上記画像をDMで使用しましたANNE ET VALENTIN NEWモデル“PERCEPTION”
あじ福 岩川さんに画像をお見せし、岩川さんのインスピレーションで和菓子を作ってくださいました!
写真では伝わりにくいかと思いますが、フレームカラーに近い色を少しずつ微調整しながら3色の餡をつくり完成まで5分ほどで作ってくださいました。とても手際よく、撮影している私も追いつけないほどの速さでした。和菓子を作るときの岩川さんの表情は、インタビューの時とはまた違う表情がとても印象的でした。
ANNE ET VALENTIN NEWモデル“PERCEPTION”をイメージした和菓子はこちらです。
【ご購入いただきましたお客さまへ】
和菓子職人「あじ福 岩川 中氏」を招いて、特別にあなただけの和菓子を目の前で2点作っていただきプレゼントいたします。お客さまがセレクトいただきましたANNE ET VALENTINのメガネをイメージした和菓子、お客さまをイメージした和菓子などなどお客さまのリクエストにお応えし作っていただけます。
顧客さまへお届けしております、今回の「ANNE ET VALENTIN」のご案内。
フランスのメガネと和菓子、私たちスタッフもとっても楽しみです!
またANNE ET VALENTINファンの皆さま、そして初めてのお客さま、スタッフ一同皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
※当日は大変込み合いますので、お電話もしくはメールでのご予約をオススメいたします。
※ANNE ET VALENTINの商品は全てサンプル受注のため、お渡しまで1~2ヶ月ほどお時間をいただきますのでご了承ください。
D-Eye Kagoshima FUKUDA
▼あじ福 岩川さんのご紹介ブログはこちらから
D-Eye Kagoshima 8th Special Events Vol.3「和菓子職人に会いに」ANNE ET VALENTIN×あじ福 岩川 中氏
D-Eye Kagoshima (ディーアイカゴシマ)
鹿児島市呉服町6-5マルヤガーデンズ4F
(TEL)099-248-8889
(OPEN)10:00~20:00
鹿児島でメガネ、サングラスなら
D-Eye Kagoshima(ディーアイ鹿児島)
マルヤガーデンズ4Fへ是非ご来店ください。
2019.5.15 / カテゴリー:SHOP INFO
日本人のお顔に馴染むクラシカルなサングラス。BJ ClassicCollection(ビージェークラシックコレクション) ”COM-510B GT” D-Eye Kagoshima
流行に左右される事のない日本人の為の普遍的なクラシックスタイルを表現するブランド、
BJ ClassicCollectionより、サングラスフレームが入荷いたしました!
BJ Classic Collection “COM-510B GT”
BJ Classic Collection定番、セルとメタルのコンビネーションのこちらのサングラス。
オールセルのフレームと比べると、横顔も軽い印象で、気負わずに掛けていただけます。
鼻パット、テンプル(つる)はチタン製ですので、丈夫でしなやか。
掛け心地も軽く快適に掛けていただけるモデルです。
ノーズ部分は調整可能なクリングスタイプですのでフィット感もございます。
今回は3カラーが入荷。
Brand : BJ Classic Collection
Model : COM-510B GT
Size : 50□20-148
Color : C-1-1(ブラック-ゴールド・レンズカラースモーク)
Price :¥34,000(+tax)
定番のブラックはゴールドとの組み合わせが美しく、かっこよく掛けたい方にオススメ。
スモークのレンズカラーはかけた時にも自然な色味で眩しさをカットしてくれます。
Brand : BJ Classic Collection
Model : COM-510B GT
Size : 50□20-148
Color : C-2-6(バラフゴールド/レンズカラーブラウン)
Price :¥34,000(+tax)
べっ甲柄とマットなゴールドとの組み合わせでカジュアルに掛けていただけます。
ブラウンのレンズカラーとの組み合わせで柔らかい印象に。
Brand : BJ Classic Collection
Model : COM-510B GT
Size : 50□20-148
Color : C-128-6(レッドブラウンマットゴールド/レンズカラーライトスモーク)
Price :¥34,000(+tax)
こちらは夏らしいきれいな生地のクリアカラー。
ライトスモークのレンズと組み合わせることで、お顔に馴染みやすく優しい印象で掛けていただけます。
それぞれのカラーによって印象も変わりますので、ぜひ掛けくらべてお試しくださいませ。
どんなスタイルにも合わせやすいコンビネーションのクラシックフレームですので、
サングラス感をが出しすぎずにさらっと掛けたい方には一度お試しいただきたいサングラスです。
自分に似合うかものがわからない….そんなサングラス初心者の方にもオススメです。
ぜひ、店頭でお試しくださいませ。
D-Eye Kagoshima IWAO
D-Eye Kagoshima (ディーアイカゴシマ)
鹿児島市呉服町6-5マルヤガーデンズ4F
(TEL)099-248-8889
(OPEN)10:00~20:00
鹿児島でメガネ、サングラスなら
D-Eye Kagoshima(ディーアイ鹿児島)
マルヤガーデンズ4Fへ是非ご来店ください。
2019.5.12 / カテゴリー:INFO・お知らせ, ANNE ET VALENTIN(アンバレンタイン), FAIR, SHOP INFO
D-Eye Kagoshima 8th Special Events Vol.3「和菓子職人に会いに」ANNE ET VALENTIN×あじ福 岩川 中氏
岩川 中さん|IWAGAWA ATARU
1982年生まれ 鹿児島市出身
鹿児島県姶良市に店を構える40年続く老舗御菓子司「あじ福」の3代目店主。お菓子屋に生まれ、幼少期をお菓子と共に過ごし、高校卒業後、愛知の老舗和菓子屋で7年間の修行を積む。その後、姶良市に戻り、25歳で3代目あじ福の店主となる。修業時代に培った技術と感性を生かし、和菓子のもつ魅力を最大限に引き出す商品を数々と生み出す。専門学校の講師を務めるとともに、地元の幼稚園や学校での「和菓子教室」開催や、アクセサリー作家さんとの共同企画でイベントを行うなど、多方面で和菓子を広める活動を積極的に行っている。
D-Eye Kagoshima 8th Special Events Vol.3
「和菓子職人に会いに。」
「岩川 中さんに会いにいきました」
5月25日(土)26日(日)に開催する今年で4回目のフランスのブランド「ANNE ET VALENTIN(アンバレンタイン)」フェア。
今回のフェアは新しいメガネに出会えるワクワク感だけでなく、和菓子職人 岩川さんをお招きし、フランスのメガネブランド「ANNE ET VALENTIN」の欧風デザインに日本の和菓子を組み合わせで、新たな楽しみと特別感を味わえるイベントをさせていただく事となりました。そこで早速、私、岩男と福田で「あじ福」さんへ足を運び、岩川さんにお話を伺ってまいりました。
「和菓子職人になるきっかけ」
元々実家がお菓子屋だったという環境でしたので、小さい頃から跡を継ぐという意識はありました。42年前に祖父と父が鹿児島市坂之上で菓子店を始め、祖父は和菓子、父は洋菓子・パンを分担し作っておりました。身の回りには洋・和菓子ともにありましたが、そのころからおやつの時間は洋菓子よりも和菓子をよく食べていました。自分では覚えていないのですが、幼稚園の頃、祖父の傍らで作業を見ながら一緒に作る真似をしていたようで、物心つく頃から何かを作ることが好きだったようです。小学校の文集にも和菓子屋になるという夢を書いてあり、心の中にあったその想いはずっと途切れる事はありませんでした。高校3年の夏に「跡を継ぎたい」という想いを初めて親に話し、高校卒業してすぐ、関東・関西両方の嗜好的要素がある愛知県の老舗和菓子店に修行に行かせていただきました。
「印象に残っている出来事は」
薩摩焼で有名な14代沈壽官さんのお誕生日に和菓子のケーキを作らせて頂いた事が印象に残っています。そのときに14代が「僕らの作る陶器は大事に保管すれば半永久的に持つけど、お菓子は食べたらなくなるよね。そこに情熱をそれだけ持ってこれるというのは凄いことだね。」とおっしゃってくださいました。食べてなくなるからこそ、体に良く、美味しいものを作りたいし、食べる時の幸せと食べた後の余韻も楽しめて、その和菓子を他の人にも紹介したい!と思ってもらえるものを作りたいと、そのとき感じ、今でもそれが軸となっています。
「和菓子をつくるときに大事にしていること」
和菓子は芸術作品に例えられる事がありますが、見た目の良さだけでなく、食べて美味しいという事も大事だと考えています。修業時代に、どんなに見た目が綺麗でも、美味しくないものは出してはいけないと教わりました。見た目も評価されるコンテストでも、実際食べて美味しいことが大前提で、その中で最大限、見た目も綺麗で食べたくなるような和菓子を作っています。菓子デザインに関しても、細工をしすぎて味を損なわないように、2分以内で仕上げられるデザインを心掛けています。足し算のデザインではなく、シンプルに余白を残して、あとはお客さまの目で味わい想像してもらいたいですね。
「食材へのこだわりと生産者さんたちとの信頼関係」
食材は品質の良いものを日本各地から仕入れ、生産者さんとも直接やりとりをするようにしています。直接、お会いできて人柄がわかり、信頼関係があってこそ美味しいものが作れると思っているからです。特に新鮮さが大事な栗や苺は近隣で採れた地元のものを使用しています。たとえば栗農家さんは入荷の前日にすべて収穫・チェックしてくれるので、どの栗も本当にきれいで仕分けの手間が省けます。そういう仕事をしてくれる方々への感謝の気持ちを込めて、栗も苺も一番最初に出来た和菓子は生産者さんたちに食べてもらうようにしています。和菓子屋の仕事はお客様と生産者さんたちの仲介役だと思っているので、正しい価格で仕入れて和菓子を作り、食べて頂くお客様も満足していただける価格で和菓子を販売することで、生産者の皆さまにも喜んでいただだける思うのです。みんなが満足して続いていけるようなことを大事にしていきたいです。
「これからの目標」
和菓子っていいよね!和菓子職人ってかっこいいね!と思ってもらえるような活動をしていきたいですね。ケーキ屋さんは独立して店を出すことが多いのですが、和菓子屋は代々継いでいく世襲制が多く、跡取りがいなくなれば店を閉めなければいけないので、継がれる方々が少なくなってきている近年、店の数も減ってきています。特に若い方々は和菓子は年輩の方が召し上げるもの、店の敷居が高いと言うイメージを持っていらっしゃる方も多く、また、和菓子屋を開くには全種類の和菓子を作ることが出来なければならないという偏った固定概念があるからだと思うのです。こういうイメージや固定概念を変えられるよう、自ら様々な活動を行い、和菓子が広がっていければと思います。そして、自分たちの想いに共感できる方々とイベントをすることで、もっと幅広い世代や嗜好を持つ皆さまに見て頂き、和菓子を知ってもらう機会になればと思っています。
今回、お忙しい中、貴重なお時間を頂戴し岩川さんからたくさんのお話をお伺いすることが出来ました。柔和な雰囲気の中にブレない芯があることがお話の中で垣間見え、弟子のなっちゃんとの掛け合いも見ていて、時折ほっこりとしてしまう師弟関係でした。和菓子職人が年々少なくなっている今日、和菓子業界の現状を少しでも変えていきたいという熱い想いで日々活動されている姿、そして自分たちだけでなく携わっている方々がみんな幸せになるような生き方に非常に感動いたしました。
△毎月岩川さんが手書きで作られる季節のお菓子メニュー
【御菓子司あじ福】
〒899-5431 鹿児島県姶良市西餅田3193−14
TEL:0995-66-5052
御菓子司あじ福さんのHPはこちらから
(営業時間や定休日はホームページやInstagram・Facebookをご覧下さいませ)
▼ANNE ET VALENTINフェアのイベント詳細につきましてはこちらから!
D-Eye Kagoshima “ANNE ET VALENTIN FAIR 2days“ 2019.5.25→5.26 イベントご案内
D-Eye Kagoshima IWAO
D-Eye Kagoshima (ディーアイカゴシマ)
鹿児島市呉服町6-5マルヤガーデンズ4F
(TEL)099-248-8889
(OPEN)10:00~20:00
鹿児島でメガネ、サングラスなら
D-Eye Kagoshima(ディーアイ鹿児島)
マルヤガーデンズ4Fへ是非ご来店ください。
2019.5.7 / カテゴリー:JAPAN, EYEVAN7285(アイヴァン7285), SHOP INFO
EYEVAN7285(アイヴァン7285) 2019 新作 “Mod.159” D-Eye Kagoshima
EYAVAN7285より、2019 新作 MODEL“159”が入荷いたしました。
EYEVAN7285 “159”
Brand :EYEVAN7285
Model : 159
Col : 901
Size :47□23-148
Price : ¥38,000(+tax)
レンズシェイプは一見するとボストンに見えますがシングルブリッジのティアドロップ。
ブリッジ・リムからテンプルエンドにかけての切れ味がいいシャープな線で、スッキリとした印象で掛けていただけます。
細身のテンプルですが見た目よりも安定感のある掛け心地です。
他に2カラーご用意いたしました。
Brand :EYEVAN7285
Model : 159
Col : 800
Size :47□23-148
Price : ¥38,000(+tax)
Brand :EYEVAN7285
Model : 159
Col : 801
Size :47□23-148
Price : ¥38,000(+tax)
シングルブリッジにすることで、従来のティアドロップよりもお顔に馴染みやすく、気負わずに掛けていただけます。
形を楽しみたい方はシルバー、さらりと掛けたい方にはアンティークシルバー・アンティークゴールドがおすすめ。柔らかさとカッコよさを兼ね備えており、ボストンでは可愛くなりすぎて抵抗がある女性にも一度お試しいただきたいフレームです。
うすいカラーレンズを入れてサングラスとしてお使いいただくのもクール!
今回も各一本ずつの入荷となっております。
カラーバリエーション豊富な今、ぜひお早めにご来店、ご試着くださいませ。
D-Eye Kagoshima IWAO
D-Eye Kagoshima (ディーアイカゴシマ)
鹿児島市呉服町6-5マルヤガーデンズ4F
(TEL)099-248-8889
(OPEN)10:00~20:00
鹿児島でメガネ、サングラスなら
D-Eye Kagoshima(ディーアイ鹿児島)
マルヤガーデンズ4Fへ是非ご来店ください。
2019.5.5 / カテゴリー:お子様用メガネ, お客様のご紹介, お客様フォト, お子様フォト, SHOP INFO
D-Eye Kagoshima Guest #185 「- KIDS - Mさまご兄弟」
\今日は子どもの日!/
D-Eye Kagoshima Kids Guest #185
Mさまご兄弟
くぅー!最高の笑顔がステキなTくんとMくん。
小学4年生、双子のご兄弟のご紹介です。
Tくん(左)はメガネ2本目、Mくん(右)は初めてのメガネ。
今回、フレームのサイズ感や特徴をご説明し、それぞれお好みのカラーをセレクトいただきました!!
Mさまご兄弟がセレクトいただきましたモデルはこちら。
brand: ambition(アンビジョン)
model: X010/11
color: 6101
brand: adidas(アディダス)
model: A991
color: 6093
運動していても、勉強していても、安全、安心設計。弾力性に優れたスプリングヒンジ、高さ調整が可能なノーズパッドが快適な掛け心地を提供します。抜群の柔軟性と丈夫さ、形状記憶性質を併せ持ち、 頭部への優しいフィット感、安定感のある掛け心地を長期にわたって保持することが出来るフレームです。カッコ良さはもちろん、活発なお子さまの毎日に、快適に掛けていただけるジュニアフレーム。
お父さまが見守るなか、仲良く肩を組んで★
今回お父さまが、当店のKIDSフェアをブログでご覧いただきご来店くださいました。お母さまもメガネをお作りいただきMさまご家族の皆さま、この度は誠にありがとうございました。お二人の笑顔に私たちスタッフとても癒され、撮影も楽しく元気をたくさんもらいました!メガネの出来上がりまで、もうしばらくお楽しみにお待ちくださいませ。
今回、KIDSフェア中にご購入いただきましたお子さまにはガチャガチャをプレゼントしております。
5月12日まで開催中です、是非お子さま用のメガネをお探しのお客さま!D-Eye Kagoshimaへお出かけくださいませ。
D-Eye Kagoshima FUKUDA
D-Eye Kagoshima (ディーアイカゴシマ)
鹿児島市呉服町6-5マルヤガーデンズ4F
(TEL)099-248-8889
(OPEN)10:00~20:00
鹿児島でメガネ、サングラスなら
D-Eye Kagoshima(ディーアイ鹿児島)
マルヤガーデンズ4Fへ是非ご来店ください。
2019.5.3 / カテゴリー:INFO・お知らせ, BJ CLASSIC COLLECTION(ビージェイクラシックコレクション)
BJ Classic Collection(ビージェイクラシックコレクション)15th Anniversary “JAZZ” D-Eye Kagoshima
Brand : BJ Classic Collection
Model : JAZZ
Size : 46□21-148
Color : C-1
Price :¥36,000(+tax)
BJ Classic Collection 15th Anniversary
復刻モデル “JAZZ”
ジャズ・ピアニストのビル・エヴァンスが愛用していたアイウェアの名品を BJ Classic Collection が完全復刻。1950年代当時、同製品を生産していたアメリカン・オプティカル社。現存する最古のアイウェア・メーカーとして知られ、なかでも今回「JAZZ」の名で復刻される当モデルは、その名の通りビル・エヴァンスをはじめとするジャズ・ミュージシャンが愛用したモデルです。
エヴァンスのジャケット『ユア・ゴナ・ヒア・フロム・ミー』(1969年)のジャケットでは、オールバックに撫で付けた髪と、彼のトレードマークとも言える咥えタバコ、そして大きめなウェリントン型メガネが印象的な一枚です。
そのビル・エヴァンスの生誕90周年を記念して彼の生涯を描いたドキュメンタリー映画『ビル・エヴァンス タイム・リメンバード』が、4月27日(土)より全国劇場にて順次公開される。エヴァンスの51年の生涯とその音楽をたどり、出生からキャリアのスタート、彼をめぐる人間模様、死の間際までを綴った内容とともに、当時のファッションやトレードマークとなっているメガネにもご注目ください。(BJ Classic Collection HPより画像、コメント引用)
Brand : BJ Classic Collection
Model : JAZZ
Size : 46□21-148
Color : C-3(奥)C-30(手前)
Price :¥36,000(+tax)
1955年に消費者管理不足による事故でセルロイドの使用が禁止されるが、それ以前に生産されたモデルが製品として最も充実した時代でもあった。その黄金期のセルロイドモデルをBJ Classic Collection “15th ANNIVERSARY「Revival Edition」”としてそのまま表現することに成功。
セルロイド生地の美しいこと!
撮影しながらも思わずセルロイドの光沢感にうっとりしてしまうほど。
それぞれ今回一点ずつの入荷となります!
是非、このGWはマルヤガーデンズD-Eye Kagoshimaへお越しくださいませ。
そして、この度はBJ Classic Collection 15周年おめでとうございます。
D-Eye Kagoshima FUKUDA
D-Eye Kagoshima (ディーアイカゴシマ)
鹿児島市呉服町6-5マルヤガーデンズ4F
(TEL)099-248-8889
(OPEN)10:00~20:00
鹿児島でメガネ、サングラスなら
D-Eye Kagoshima(ディーアイ鹿児島)
マルヤガーデンズ4Fへ是非ご来店ください。
2019.4.26 / カテゴリー:お客様フォト, SHOP INFO
D-Eye Kagoshima Guest #183 「- OLIVERPEOPLES - T様」
D-Eye Kagoshima Guest #183
OLIVER PEOPLES MP-2 × T様
当店のインスタグラムをご覧くださりご来いただきましたTさま。
今まであまりメガネを掛けられたことがないということで、色々な形のモデルにチャレンジ!
その中でもTさまを一番素敵に魅せてくれるこちらのフレームはこちら。
OLIVER PEOPLES MP-2
brand: OLIVER PEOPLES(オリバーピープルズ)
model: MP-2
color: 5039(DM)
OLIVER PEOPLES創業当時にラインナップされている今もなお人気のモデル“MP-2”。
ボストン型のメタルフレームに、セルのワッパを挟み込み独特の異素材感を出したデザインが上品なヴィンテージスタイルを生み出しています。
30年以上前からもずっと熱い支持をうける一本は、持っておきたい定番モデルです。
落ち着いた雰囲気のTさま、DM柄のボストンをさらりと掛けこなしていらっしゃいます!
シンプルなファッションを一気にクラシカルな雰囲気に演出してくれる一本ですので、
お洋服との組み合わせを楽しみいただけると思います♪
Tさま、急な撮影のお願いにご協力いただきまして、誠にありがとうございました!
キレイに出来上がっておりますので、お受け取りまでお楽しみにお待ちくださいませ☆
D-Eye Kagoshima IWAO
D-Eye Kagoshima (ディーアイカゴシマ)
鹿児島市呉服町6-5マルヤガーデンズ4F
(TEL)099-248-8889
(OPEN)10:00~20:00
鹿児島でメガネ、サングラスなら
D-Eye Kagoshima(ディーアイ鹿児島)
マルヤガーデンズ4Fへ是非ご来店ください。
2019.4.23 / カテゴリー:お子様用メガネ, FAIR, OAKLEY(オークリー), SHOP INFO
KIDS COLLECTION FAIR -Spring 2019 アクティブに使えるお子さまメガネ “OAKLEY (オークリー)MILESTONE XS” D-Eye Kagoshima
KIDS COLLECTION FAIR
DAY 2019.04.14-5.12
キッズコレクションフェア開催中!
視力確認からご調整まで、気になることはお気軽に当店スタッフにご相談くださいませ。
本日は、多くの一流アスリートにも支持されているスポーツブランド“OAKLEY”のジュニア用メガネフレームをご紹介!
ご普段からスポーツまで幅広くお使いいただけるこちらのモデル。
軽量性とデザイン性を兼ね備えた人気フレーム“MILESTONE”のXSモデルとなっております。
フレームには、オークリーが独自開発した超軽量かつ柔軟性に優れた新素材Nan0-Matter(ナノマター)を採用。
さらに、オークリーのスポーツサングラスもの使用されているアンオブタニウム製のイヤーソックで
汗や雨などの水分を吸収することで、滑らずフィットし最適な掛け心地を生み出しています。
また、ノーズも調整可能なクリングスタイプ。肌にあたるパッドはシリコン素材で、アクティブに動くお子さまにも優しいつくりとなっております。
Brand : OAKLEY
Model : MILESTONE XS
Color : Satin Black
Size : 45□16-130
Price : ¥13,000(+tax)
Brand : OAKLEY
Model : MILESTONE XS
Color : Matte Denim
Size : 45□16-130
Price : ¥13,000(+tax)
カラーはアクティブな印象のネイビーと定番のブラックの2本をご用意。
オークリーらしいスポーティな魅力はそのままに、レンズシェイプはおしゃれなウェリントン型に。
学校の授業などのご普段使いだけでなく、スポーツやレジャーなどのアクティブなシーンでもお使いいただけます。
度付のレンズはもちろん、カラーレンズを入れてお子さま用のサングラスにされても、大人顔負けにスッキリとカッコ良くかけていただけます。
是非お試しいただき、驚きの軽さ・フィット感もご体感くださいませ!
5月12日(木)までの期間中、今回ご紹介した他にも、普段はご覧いただけないフレームも多数取り揃えております。
是非この機会にご来店・ご相談お待ちしております。
D-Eye Kagoshima IWAO
D-Eye Kagoshima (ディーアイカゴシマ)
鹿児島市呉服町6-5マルヤガーデンズ4F
(TEL)099-248-8889
(OPEN)10:00~20:00
鹿児島でメガネ、サングラスなら
D-Eye Kagoshima(ディーアイ鹿児島)
マルヤガーデンズ4Fへ是非ご来店ください。
2019.4.19 / カテゴリー:お子様用メガネ, 初めてのD-Eye Kagoshima, 視力測定・メンテナンス
お子さま(子ども)の視力 【近視・乱視 編】 - 子どもメガネなら D-Eye Kagoshima(ディーアイ カゴシマ) –
最近、私たちが子どもだった時代よりメガネを掛けている子どもが多いように感じませんか?実際、2016年、文部科学省の統計調査では裸眼視力「1.0未満」の小学生は31.4%、メガネがなければ生活に支障が出てくる「0.3未満」は8.6%と言う結果だったそうです。なお、中学生になると「1.0未満」は5割を超え、2人に1人が見え方に問題を抱えていると言う統計も出ています。
小学校では視力をA~Dの4段階で評価しています。以前は0.1刻みでしたが、子どもは目を凝らして見るようにすると視力0.1や0.2程度はアップするため、短時間の検査で正確に測定するのではなく、だいたいの視力が判断できれば良いと考える理由から、平成4年に文部省令によって現在のこのような基準になりました。
【視力検査結果の見方】
A(1.0以上) : 教室の一番後ろの席からでも黒板の文字を楽に読むことが出来ます。(通常、メガネは必要ないと考えられます。)
B(0.7-0.9) : 教室の後ろの席にいても黒板の文字をほとんど読めますが、小さい文字になると見えくいものがあります。(状況によってはメガネを考えても良いでしょう。)
C(0.3-0.6) : 教室の前寄りの席であれば何とか見えていますが、きれいに見えているのは黒板の半分くらいです。黒板を見る際に目を細くして見ている可能性があります。(メガネを考えても良い時期です。)
D(0.2以下) : 一番前の席に座っても黒板の文字は読めません。(本人が見えていると言っても、実際には読めていないことが多いと考えられます。)
学校で行われる視力検査以外にも日常の生活でこんなしぐさが見られる場合は視力の問題からくる影響かもしれません。
【見る時】
・目を細める
・片目をつむって見る
・顔を回し、横目で見る
・あごを引いたり、上げたりして見る
【目の様子】
・目をよくこする
・目をパチパチさせる
・視線が内や外、上や下にズレることがある
・明るい場所で眩しがる
【その他】
・集中力、落ち着きがなく、飽きやすい
・頻繁に頭痛をうったえる
いかがでしたか?お子さまに当てはまるしぐさはございませんでしたか?では、実際、「視力が下がる」、「視界がぼやけて見える」と言うのはどのような事なのでしょうか?視力の問題で多い近視・乱視をフォーカスを当ててみたいと思います。
【近視とは】
リラックスしてものを見ると、遠くの光が網膜の手前で像を結び、近くが見えて遠くが見えない状態です。幼少期から起こり、10代後半に進行が止まりますが、パソコンやスマホの普及により成人以降も進む可能性があります。
【乱視とは】
眼のレンズが正しく球面ではなく外から入ってくる光の方向によって焦点を結ぶ位置が違っている状態です。その為、ものが部分的にぼやけたり、ぶれて見えます。目が疲れやすく、文字を読み間違えるケースもあります。
近視、乱視ともにメガネを使えば、視力は安定し、しっかりと遠くを見る事が可能です。学習の8割は見る事から始まります。小学生のころからしっかりと視力ケアに努めることがその後の思考力や推測力の発達に繋がります。この機会に、今一度、お子さまの視力チェックと共に眼科や眼鏡店での正確な視力の確認をオススメします。
現在、D-Eye Kagoshima(ディーアイ カゴシマ)では、5/12(Sun)までの期間、「KIDS COLLECTION FAIR(キッズ コレクション フェア)」を行っております。
期間中、初めてメガネをされるお子さまはもちろん、すでにメガネを掛けて頂いているお子さままで、様々なニーズに対応したメガネを取り揃えております。特に初めてのメガネに関しては不安が多いと思いますが、店頭スタッフが分かりやすくご説明いたしますので、お気軽にご来店、ご相談下さいませ。
▽近視について まとめ動画 (ZEISS)
D-Eye Kagoshima ORIKONO
D-Eye Kagoshima (ディーアイカゴシマ)
鹿児島市呉服町6-5マルヤガーデンズ4F
(TEL)099-248-8889
(OPEN)10:00~20:00
鹿児島でメガネ、サングラスなら
D-Eye Kagoshima(ディーアイ鹿児島)
マルヤガーデンズ4Fへ是非ご来店ください。
2019.4.18 / カテゴリー:お客様フォト, SHOP INFO
D-Eye Kagoshima Guest #182 「- EFFECTOR - a visitor from Korea」
D-Eye Kagoshima Guest #182
EFFECTOR BRIDGE × a visitor from Korian
今回は韓国から旅行にいらっしゃいましたお客さまをご紹介いたします。
先日一度ご来店いただきまして、もう一度ご来店くださいました。
他にもさまざまなEFFECTORのモデルと迷われて、最後にセレクトいただきましたのがこちらのフレーム。
brand: EFFECTOR
model: BRIDGE
color: BKⅡ
EFFECTOR オリジナルモデルの新作。8mm生地厚を使用しつつも、
リム厚をすっきりとしたボストンシェイプ。
丸みのあるカッティングでフロントリムの存在感を抑え、デイリーにも使いやすいデザインです。
ブラックとクリアの組合せにすることで、ブロウのような男性らしさを演出してくれます。
お客さまのダンディな雰囲気に無骨な太めのフレームがマッチし、最高にクール!
お写真の依頼も快く受け入れていただきましたが、「僕の写真で営業妨害にならないかな?」とジョークも。
楽しく撮影、お話をさせていただき、すごく素敵な写真を撮らせていただきました!
お忙しい中、ご協力ありがとうございました!
沖縄から北海道まで日本のさまざまな地域をバイクで旅されるアクティブなお客さま。
これから1ヶ月ほど日本に滞在され沖縄、九州、四国とご旅行されるとのことでした。
ぜひEFFECTORのフレームとバイクとのカッコいい組み合わせで、日本での旅をお楽しみくださいませ!
Thank you for coming to D-Eye Kagoshima. Have a nice trip in Japan !
We hope to see you again !
D-Eye Kagoshima IWAO
D-Eye Kagoshima (ディーアイカゴシマ)
鹿児島市呉服町6-5マルヤガーデンズ4F
(TEL)099-248-8889
(OPEN)10:00~20:00
鹿児島でメガネ、サングラスなら
D-Eye Kagoshima(ディーアイ鹿児島)
マルヤガーデンズ4Fへ是非ご来店ください。
CATEGORY
- お子様用メガネ (59)
- JAPAN (585)
- 999.9(フォーナインズ) (21)
- E5 eyevan(イーファイブアイヴァン) (13)
- YUICHI TOYAMA(ユウイチトヤマ) (41)
- MATSUDA(マツダ) (7)
- AKITTO(アキット) (3)
- BCPC(ベセペセ) (3)
- BJ CLASSIC COLLECTION(ビージェイクラシックコレクション) (73)
- EFFECTOR(エフェクター) (81)
- EYEVAN(アイヴァン) (61)
- EYEVAN7285(アイヴァン7285) (94)
- 10eyevan(テン アイヴァン) (24)
- Eyevol(アイヴォル) (32)
- FACTORY900(ファクトリーキュウヒャク) (4)
- JAPONISM(ジャポニスム) (15)
- TALEX(タレックス)& OZNIS(オズニス) (46)
- TART OPTICAL ARNEL(タート オプティカル アーネル) (19)
- TAYLOR WITH RESPECT(テイラーウィズリスペクト) (22)
- Zeque by ZEAL OPTICS(ゼクー バイ ジールオプティクス) (8)
- 増永眼鏡 / MASUNAGA since 1905(マスナガ) (26)
- 井戸多美男作(イドタミオサク) (7)
- 恒眸作(コウボウサク) (4)
- 泰八郎謹製(タイハチロウキンセイ) (6)
- 掌(タナゴコロ) (3)
- 與市(ヨイチ) (1)
- USA (174)
- DENMARK(デンマーク) (21)
- FRANCE (151)
- GERMANY (45)
- ITALY (35)
- BELGIUM (34)
- OTHER (1)
- レンズ (30)
- レンズクロス・グラスコード ・ケース・アクセサリー (8)
- 視力測定・メンテナンス (8)
- お客様フォト (112)
- お子様フォト (21)
- Staff diary (18)
- SHOP INFO (885)
〒892-0826
鹿児島市呉服町6-5 マルヤガーデンズ 4F
TEL. 099-248-8889
営業時間 10:00〜20:00 不定休
ARCHIVES
- 2025年7月 (4)
- 2025年6月 (12)
- 2025年5月 (9)
- 2025年4月 (8)
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (7)
- 2025年1月 (9)
- 2024年12月 (13)
- 2024年11月 (12)
- 2024年10月 (12)
- 2024年9月 (11)
- 2024年8月 (14)
- 2024年7月 (9)
- 2024年6月 (9)
- 2024年5月 (8)
- 2024年4月 (10)
- 2024年3月 (10)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (5)
- 2023年12月 (10)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (12)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (13)
- 2023年7月 (8)
- 2023年6月 (13)
- 2023年5月 (10)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (8)
- 2023年2月 (15)
- 2023年1月 (16)
- 2022年12月 (21)
- 2022年11月 (24)
- 2022年10月 (10)
- 2022年9月 (8)
- 2022年8月 (12)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (12)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (12)
- 2022年1月 (13)
- 2021年12月 (15)
- 2021年11月 (11)
- 2021年10月 (7)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (19)
- 2021年7月 (10)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (12)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (10)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (12)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (13)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (14)
- 2020年6月 (12)
- 2020年5月 (15)
- 2020年4月 (17)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (13)
- 2020年1月 (12)
- 2019年12月 (19)
- 2019年11月 (19)
- 2019年10月 (18)
- 2019年9月 (12)
- 2019年8月 (13)
- 2019年7月 (15)
- 2019年6月 (16)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (20)
- 2019年3月 (14)
- 2019年2月 (18)
- 2019年1月 (23)
- 2018年12月 (24)
- 2018年11月 (22)
- 2018年10月 (18)
- 2018年9月 (15)
- 2018年8月 (20)
- 2018年7月 (17)
- 2018年6月 (19)
- 2018年5月 (17)
- 2018年4月 (21)
- 2018年3月 (19)
- 2018年2月 (19)
- 2018年1月 (18)
- 2017年12月 (24)
- 2017年11月 (23)
- 2017年10月 (15)
- 2017年9月 (11)
- 2017年8月 (20)
- 2017年7月 (15)
- 2017年6月 (15)
- 2017年5月 (19)
- 2017年4月 (7)
- 2013年9月 (1)